2010年04月15日

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第23話 「いま、あなたの目には何が見えてますか?」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第23話 「いま、あなたの目には何が見えてますか?」を見ました。

春上さんは、MARの研究所にいます。チャイルドエラーの友達と取った写真を別途に腰掛けて見ています。
そこに、テレスティーナが、「お友達よ」と声をかけてきました。
通された部屋には、何台かのベッドが並べられており、その中の一人は、枝先絆理でした。喜びをかみしめます。
そして、初春さんに連絡します。

ちょうど、その頃、ジャッジメントの支部で固法先輩は、行方不明になっていた子供たちが木山のところで保護され、MARの研究所に送られた件の報告を受けます。
黒子、佐天は、一件落着ということで認識するのですが、美琴は、木山から子供を取り上げてよかったのか?と、ちょっと悩んでいます。初春も、ちょっと単純に喜べない様子です。

初春は、佐天に言われ、春上さんに会いに行こうと準備します。
お菓子、ゲーム、漫画…それと、着替え…
キャビネットを開けると浴衣が出てきて、春上さんのことを思い出します。そして、木山の子供たちへの強い想いも思い出します。

で、気になった初春は、木山先生のところを訪ねます。
そして、春上さんと枝先さんの話をしますが、初春は、これから何をしたら良いのかが解らないので、今までの状況の話しかできません。木山先生に「何が言いたいんだ?」と言われるのですが、初春自身が、どうしたら良いのか解りません。

木山は、ワクチンももう少しで完成だった。後、ファーストサンプルが手に入れば、ワクチンが完成し、あの子達の暴走を止め、目覚めさせることができたのに…と頭を抱えます。
初春は、ワクチンのデータを持って、MARの研究所に行きましょう!と言います。そして、枝先さんたちにも会わせてもらいましょうと。真正面からぶつかっていく姿勢に、木山先生も、「君には敵わんな…」と。

二人で、MARの研究所に向かい、テレスティーナさんに会います。木山先生が、これまでの研究のデータを渡し、子供たちに会わせてくれと話します。あっさりと断られます。
しかも、そこよりも設備の整った場所へ移送されるとか、でも、その先を教えてくれません。しかも、春上さんも、一緒に移送するとか。
いつものマーブルチョコの色当てをします。当たれば、春上さんだろうと他の子供たちだろうと会わせてあげると言います。何を言っているんだと、初春が、あわあわしていると、勝手に、黄色を指定して、マーブルチョコを1個出します。結果、茶色だったので、残念♪
初春は、からかわないでください!と声を上げます。
あら私は、真剣よ♪とテレスティーナは、ポーズを取るので、脇から木山先生が渡した資料が下に落ちます。あ、ごめんなさい、と踏み出したヒールで資料のUSBメモリを踏みつけ壊します。その行動に頭にきた木山にテレスティーナは、「でも、どうせ、こんなデータ役に立たないわ」と追い討ちをかけます。

そこに、MARの研究員がテレスティーナを呼びに来ます。そのとき、テレスティーナを「木原」と呼びました。彼女のミドルネームのようです。木山は、彼女の正体がわかり、「木原」に飛び掛ろうとしたのですが、返り討ちにあいます。
そして、その場を追い出されます。

ジャッジメントの支部では、ポルターガイスト事件が一件落着したと、佐天は、上機嫌です。またみんなで遊びにいけるね♪と。
まだ、美琴は、もやもやしているようです。
佐天は、春上さんの退院は、いつだろうと気になり、初春に電話します。
初春は、泣いてて、話ができる状況ではありません。

アンチスキルの事務所では、黄泉川が受話器を置きます。ちょうど、鉄装がポルターガイストの資料を集め終わったのですが、MARからの指示で、ポルターガイストの件は、終わったので、資料は廃棄と。
黄泉川も、その指示は、おかしいと感じ、何が裏にあるのか?考えます。

ジャッジメントの事務所に、初春が戻ってきています。泣きながらMAR研究所でのことを説明します。
テレスティーナが「木原」と呼ばれていたところから、情報を探ると、テレスティーナは、木原幻生の孫。研究助手をしていたということもわかりました。しかも、彼女は、木原幻生の「能力体結晶の投与実験」の第一被験者だと。
とんでもないことになってきました。初春は、春上さんのことを思うと、どうしたらよいのかも解らなくなり、泣くばかりです。
黒子は、初春の頬を叩きます。いつまで泣いているつもりなのか?いつになったらジャッジメントの初春に戻るのか?と。
初春は、泣きながらですが、固法先輩と代わって、コンピュータに向かいます。
黒子は、叩いた手が、痛かったようです。

固法先輩は、コンピュータから離れて気がつきました。美琴が居なくなっている…!
美琴は、一人どこかへ向かっています。


最終回に向けて盛り上げていきますね♪

もろもろの裏には、彼女がいたようです。これまでのエピソードが、一挙に繋がっていきます。
それゆえ、曲がったことが大嫌いな美琴の怒りが、ものすごい勢いで大きく膨れ上がります。もう、怖いほど。
おねいさんに叱られたい属性の方には、たまらない展開ですよね。

性格もキャラもそれぞれ個性が強いメンバーです。複数人でチームを作るときには、そんな構成がよいのでしょうね。
それは、ちょうど、TOKYOMXで放送している「ガンバの冒険」もそうですよね。いろんなメンバーがいて、それぞれが、それぞれを認め合ってて、それぞれの持ち味をそのチームで活かす。
それが、この作品にも当てはまります。面白いほどの個々人の個性が、チームを強くします。補完し合うんですよね。

そう、一人ではなくチームで動いているんじゃないかな?周りを見てみようよ。と、このエピソードは、僕らに語りかけているようです。



##
周りが見えるか?見えるなら、自分が一人じゃないことに気づくよとやさしくこの作品は、教えてくれます。…そんな気がする「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
要所、要所で、固法先輩は、いい味出していますが、今回は、婚后さんもいい仕事していましたね♪












##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 20:54| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

「バカとテストと召喚獣(バカテス)」 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「バカとテストと召喚獣(バカテス)」 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」を見てしまいました。

今回は、明久も慎重です。宣戦布告に行くのは、雄二と明久の2人でじゃんけんで決めることになりました(笑)
でも、明久が、グーを出す!と言い、それに対し、雄二は、お前がグーを出さないと打ち殺す!と言ったものだから、明久は、頭の中がパニクッテしまい、考えれず、後出しでしかも、出したのは、「グー」。
もっとも、Dクラスは、美少年好きが多いからひどい目にあったりは、しないと雄二。明久は、気をよくしていたのですが、雄二は、続けます。お前は、不細工だしなぁ…と。明久も、365°どこから見ても…。と言いますが、回りすぎです。

宣戦布告に行ってきたのですが、結局、明久は、ぼろ雑巾のようになって帰ってきました。

で、その日の午後から、FクラスとDクラスの試験償還戦争が始まります。
それに向けて準備をします。そんな中、明久は、姫路さんのカバンから覗いている封筒が、やっぱり気になります。「あれは、やっぱり雄二へのラブレターなのか…?」(すっかり勘違いですが…)「雄二には、霧島さんがいるから渡し難いよね…」(余計な心配までしています。)

今回は、作戦を立てています。流石です。「電撃作戦」です。やはりFクラスの強みは、姫路瑞希ですが、FクラスとDクラスは、旧校舎と新校舎で、教室が離れているので、姫路が戦線に出した途端狙われ集中攻撃を受けて、敵の代表までたどり着かないでしょう。
戦域を広くすると、それだけ、姫路の負担が多くなるということです。
そこで、電撃戦です。先行して進撃し、敵陣への突破口が開いたところで、姫路が一気に攻め上り、代表の首を取る。という戦法。
防御よりも攻撃、負ける前に勝つ!と雄二。

…ってところは、Dクラスの代表・平賀源二も読んでいて、手薄になったところを、Fクラスの代表まで攻め上り、一気に、Fクラス代表の坂本の首をとる。今、坂本は、成績が落ちてポイントが少ない。…そこまで、調べています。

そして、開戦。
開戦直後、雄二は、明久の肩をたたき、お前が先頭に立って指揮しろ!と作戦を説明します。段ボール箱に入って、進むのですが、当然のことながら見つかり、袋にされ、補習を受けて帰ってきました。
雄二は、明久に、Dクラスの布陣を聞きます。どうやらその布陣は、数学で攻めれそうです。ってことで、島田美波が特攻しかけることになります。
美波も数学で勝負だと、Dクラスに負ける気がしないようです。快進撃♪

その情報が、Dクラスの代表まで伝わると、平賀は、数学の先生を捕獲、後退させ、古典の布陣を前進させます。
Dクラスには、清水美春がいました。そう、美波に溺愛している彼女です。でも、古典で勝負は、美波には、無理。
そこに、秀吉が助けに来ました。

館内放送で、数学の船越先生を呼び出します。…彼女の弱点は、45歳独身で、単位を盾に生徒に交際を申し込むほどの危険人物だということ。それを逆手にとって、Bクラスの前にいる吉井明久が船越先生を男女の話の用件で呼び出しをします。当然、ものすごい勢いで職員室から向かってくるわけです♪Fクラスの他の面々は、明久の捨て身の戦術を賞賛するのでした。

先生の配置に関しての次の一手は、ムッツリーニの古典の竹中先生への一言、ズラがずれています。…これで、竹中先生は、その場を離れます。
入れ替わりに、美波は、数学のフィールドが前進したところで、攻め上がります。

Dクラスまでのルートまでが確保できたところで、姫路が出陣します。
しかし、Dクラスもそれを待っており、Fクラスの周辺に配置していたものが、Fクラスに攻め上がり、坂本を取り囲みます。

それは、Dクラスの王手のつもりだったのですが、坂本雄二の最新のテストの情報がなかった。Dクラスが持っていた、ムッツリーニがリークした情報は、最低の成績の坂本。しかし、坂本は、元神童と呼ばれた男。それは、ポーズで、最新では、しっかりと優秀な成績を取っていました。
攻めあがったDクラスは、飛んで火にいる夏の虫状態…。



今回は、この「バカテス」のいいところを、凝縮して、てんこ盛り状態で、作り上げたって感じですね。
この回は、いいですね。

クラスに関しても、それぞれ、特徴があり、クラスの代表の特徴ゆえに、突付きどころがあって、それをうまくつく、坂本雄二Fクラス代表の心理戦のいいところ、冒頭の明久との勝負でもありましたが、さすが、元神童と呼ばれた男ですよね。
采配がすばらしいです。

これは、采配、プレイングマネージャーとして、坂本雄二は、勉強できる箇所がいっぱいありますね。
相手をよく読みこんでの、作戦の立てかた。どこをどう突くか?心理戦がすばらしいです。

それと、やっぱり、明久は、凄いですよね。
あの執念。やっぱり、「愛」ですよね。「愛」。
守りたいもの、そのためには、多少の怪我もいいかな、と。
これは、いろんなものと戦う局面がある人は、誰でも、いい意味で使えるキャラですよね。

いずれのパターンも、この辺の熱さは、やはり、見習うべきかなと。


##
そんなオリジナルの自分を貫け!的な勢いとチーム力の使い方の勉強になってしまう??そんな「バカとテストと召喚獣(バカテス)」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
いやぁ、坂本雄二の采配、人の動かし方。やっぱすげぇなぁ…。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 18:34| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

「大魔神カノン」第2話 「彼音」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「大魔神カノン」第2話 「彼音」を見ました…

第2話までは、完成披露試写会で、観ていたのですが、今回、改めて。

カノンは、アイドルを夢見て上京したものの元の彼氏が所属するバンドが歌う歌を聴くたびに苦しんでいました。
また、そのころ、悪霊と戦う良い妖怪?との戦いが、街の片隅で繰り広げられていました。
で、また、山形からカノンを探して上京してきた若者がおり、偶然ではあるが、ラーメン屋・だいちゃんの入り口でばったり会います。

ザリガニが転生したオンバケのサワモリは、先ほどの戦いで、悪霊・イパダダの毛をむしりとっており、その毛を、犬が転生したオンバケのトモスケに匂いをかがせ、行方を捜します。

一方のタイヘイが着いたばかりのラーメン屋・だいちゃんでは、オタキのばあさんが言います。イケチヨは、オタキが呼んだのだが、タイヘイは、呼んでいないよ?と。しかし、タイヘイは、ジュウゾウから大事な仕事を言いつけられて上京したと言いますが、その話は、オタキには、着ていないようです。

イケチヨがさっきの若い女性の話をします。オタキは、その女性のことを話します。どうやら山形から出てきた女の子のようです。それで、タイヘイは、確信しました。あの子だと。…でも、彼女の方は、気が付いていないようですが…。
以前、「いのりのうた」を歌って聞かせてもらったあの子。

…と、そこに、ハシタカが、店に入ってきます。タイヘイが居るのに気がつき、ちょっと来て!、と、連れて行きます。

悪霊・イパダダに、犬のトモスケが追いついたようです。顔を舐め回します。そこで、格闘になるのですが、トモスケも身軽なのですが、イパダダは、力があります。トモスケも吹き飛ばされます。
そこに、遅れて、ザリガニのサワモリが来ます。イパダダは、口からカエルの式を放ちます。カエルだけに脚力が強く、サワモリ藻手を焼いています。サワモリの足止めとしては、十分機能しています。

そこに、タイヘイが助け舟。自慢の足を捕まえ、足の自由を奪います。そこを、サワモリがとどめをさします。

山形では、ジュウゾウが囲炉裏で、「いのりうた」を聞きながら、ある夜のこと…、悪霊・イパダダは、巨大化し、城下町を破壊してしまいました。そこで歌われたのが「いのりうた」。それによりブジン(大魔神)が現れたのでした。
巨大な悪霊と巨大な大魔神の城下の街での戦い。
…その後、ブジンは、永い眠りについているようです。

カノンは、人とは、会いたくないけど生活のためには、バイトもしないといけないし…。とバイトの面接をします。経験ありと言うことで、期待大で採用の気配。…そんなに期待されるのは、重荷?

元彼…ケータイの呼び出し音で目が覚めます。無視しようとしたのですが、玄関の呼び鈴も。どうやらケータイは、玄関からかけているようです。ダブルでの責めに、扉を開けます。
バンドの仲間は、昨日から連絡が取れないから心配していたようです。今日のバンドの練習が15時からになったということ。
元彼は、シャワーを浴びて目を覚まそうとするのですが、体中にあざがあることに気がつきます。
そして、その後ろには悪霊が見ています。


なんだか、どんどんやばい状況になろうとしているようです。
シュウゾウの思い出したこと、そんな状況にならなきゃいいのですが、タイヘイを上京させたのも、何か思いがあってのことでしょう。どうやら、大変なことがこれから起こるのかもしれません。

それにしても、タイヘイのノー天気な感じ。良いですよね。
大変なときになっても、あわてず、目の前に起こっていることに対峙する事ができるんでしょうね。
この人を馬鹿にしているのか?と思うほどの、適当さ。
でも、それは、決して「いい加減」ではないんですよね。真剣さは、ある。つまり、多少の天然があるので、ちょっとずれているって事。だから憎めないんですかね?
それが、このタイヘイのある意味能力。
なんだろ?エロっても、エロくない。そういう、何だろう、オーラで守られている人ってこと。あ、そうか、爽やかな人ってことですね。好青年。それそれ。好青年ですね。

おがわは、小学生のころから、スカートめくりの名人だったので、好青年という単語とは、縁がない人生だったので、タイヘイは、ちょっとよくわからない人種なのですが、その爽やかさ。

##
…正直、どう見習えばいいのか解りませんが、その「大らかさ」「器の大きさ」という意味では、見習いたいものです。

##
完成披露試写会の時の抽選会であたった大魔神カノンのスタッフジャンパー。最近、よく着ています。会社に着て行っています。今くらいがスウェットパーカーは、ちょうどいい気温ですよね♪

image (7).jpg












##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 22:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第22話 「レベル6<神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの>」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第22話 「レベル6<神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの>」を見ました。

春上さんが、喋り始めました。
春上さんは、小さい頃、チャイルドエラーとして、施設で育ちました。その頃、施設で、仲が良かったのが枝先絆理でした。彼女は、別の施設に移る事になるのですが、きっとまた会えるからと、そのときは、別れたのでした。

彼女とは、それきりだったのが、最近、また、絆理ちゃんの声が、聞こえると言います。助けてって、とっても苦しいって言っているようです。でも、どこに居るのか?何が苦しいのか?分からない。春上さんは、彼女を、どうにか助けてあげたいのに、何もできない…。
それに対し、初春は、友達は、きっと見つかるし、初春自身が、見つける。だってジャッジメントですから!と力になろうとします。

美琴は、「幻想御手(レベルアッパー)」事件の時、犯人の木山の過去を目にする機会があり、その中で、春上さんの友達の枝先絆理に会っている…って話をテレスティーナに話します。
木山が過去に関った「暴走能力の法則解析用誘爆実験」…その指揮を執っていたのは、木原幻生。…彼は、マッドサイエンティストとして有名な科学者です。彼が行う暴走能力実験なら、その被験者たちが今回のポルターガイストの原因かも知れないとクリスティーナは、推測します。つまり、その被験者たちが、暴走能力者になっているということ。

美琴や黒子は、木山からは、実験の失敗から眠り続けていると聞いていました。クリスティーナは、意識が眠り続けているまま、暴走し続けているとしたら?と仮説を唱えます。
意図的ではなく、無意識のうちにポルターガイストを起こしているのではないか?と…。
また、その子たちは、レベルアッパー事件後、捜索しているのですが、まだ見つかっていないようです。

その日の帰り道、佐天は、美琴や黒子からの話を聞いて、でも、どうやって彼女たちを見つけるのか?と疑問を投げかけます。
佐天は、初春に気づき、「あ、そうか!?パソコンでチャチャっと探せばいいんだ!?」と思うのですが、その展開に、初春は、気が乗りません。

初春は、「春上さんの次は、その人ですか?」と。
と言うのも、これまでの展開で、新たな人物が出てくるたびに、その人物を疑い、調べる…その最初から疑ってかかるというスタンスが気に入らないようです。
「あんた、いい加減にしなよ!」と佐天が、正します。
話としては、進展しそうなのですが、ジャッジメントと友情…微妙なところです。

あくる日、初春は、春上さんのところに鯛焼きを持ってお見舞いに行きました。その鯛焼きは、学園都市一の鯛焼きとして有名なものらしいです。遠くで買ってきた割には、その鯛焼きは、まだまだ温かくて、春上さんは、ちょっと驚きます。
そこで、初春は、そのタネを明かします。それが、初春の能力だとか。手に触っているものの保温。それが、初春の能力だそうで、その能力で温かいまま。ここまで、持ってきたようです。
この能力は、美琴たちも知らない能力です。春上さんの能力を知ったからそのお返しだと、初春は、言います。そんな秘密の交換に、春上さんは、友達を感じたようです。
二人は、その美味しいつぶあんの鯛焼きを食べるのでした。

ジャッジメントの支部で、黒子と固法先輩。例の木山の被験者だった子供たちは、すべて、転院を繰り返し、途中で足取りが途絶えてしまっているようです。ちょっと行き詰った感があるのですが、そんな空気も感じず、初春は、タダひたすら調べ物をし続けます。

美琴がジャッジメントの支部に顔を出そうとしたら、事務所に入ろうとして入れない佐天が居ました。佐天のキモチを察し、美琴は、佐天をお茶に誘います。今回の件で、佐天も初春とギクシャクしてしまって、顔を出しづらいようです。
…枝先さんを見つけないとね。と美琴。それは、春上さんのためだけでなく、初春や、自分たちのためにも。

そんなところへ、テレスティーナから連絡がありました。その内容は、「木山が保釈された」と…!


以前から、黒子と初春の考え方に、少し隙間があるように感じます。それも、個性と言えば、個性なんでしょうが…。固法先輩が、うまくマネジメントできる組織体になっているわけでもないので、個々人が、相手とどう関わるかが、今後のこのチームの行き先になっているのかもしれませんね。

それぞれが、自分にとっての正義を貫きたいと考えています。これまでも、美琴もそうでした。佐天が言っていることを「わかんない」と片付けていました。で、自分の思う正義を貫きました。
そうなんですよね。自分が、正義と思っていることが、他人にとっても、正義か?と言えば、そうでもない。そんなことは、よくある話のようです。大の大人が、その違いによって、戦ったり、戦争したりしているのですから、子供の頃にそんなことで、喧嘩をするなんて、日常茶飯事。当たり前の話なのかもしれません。

とは言え、どう、自分の周りと折り合いをつけるのか?それは、やっぱり必要なのか?と思います。
その調整は、「思いやり」という言葉で表現することもあるかもしれません。自分が思っていることと相手が思っていること、そこに相違がある場合は、どんな折り合いをつけるか?折衷案という手もあれば、どちらかを採用ってのもあるでしょうし、折り合いをつけないって話の付け方もあるでしょう。
いろんな落とし込みの仕方があるのでしょうが、どれも、双方のコミュニケの結果。それも、うまくコミュニケできないと、バランスが取れない、どっちかに偏った落とし込みになる可能性もあります。そう、なんか片方が納得していない落とし込み。これは、審議に、片方の情報しか参照しないからでしょうね。よくある話です。

いろいろ文句を言うのは、美徳ではない。という話があります。これを、調整時に、使ってしまうと、その美徳を選んだ側は、大変不利な結果に、自ら落とし込んでしまうことになります。
そう、やっぱり、意見を言い合い、落とし込みどころを探るときには、「言わない美徳」は、お互いのために、良くない結果を招きます。また、後々、尾を引くことになります。
双方の意見を聞きつつ調整をするようなシーンでは、お互い、ちゃんと、意見を言わないとね。コミュニケ取らないとね。


##
個人個人が活きるためにも、コミュニケは、必要ですね。そうすることによって、個性が活きてくる…そんな気がする「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
初春の暖め続ける能力。良いですよね。そんなハートを感じる能力素敵です。












##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 15:58| 東京 🌁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

そろそろGWですね。予定は、そろそろ決めたほうが良いですよね。

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

そろそろGWですね。予定は、そろそろ決めたほうが良いですよね。

今年のGWは、カレンダーどおりと言っても、5月1日土曜日から5月5日水曜日までは、お休みですよね。30日金曜日を休むと29日木曜日からの1週間のお休みになります。
中には、自宅でゴロゴロって方も多いかと思います。

おがわけは、そうもしておられず、
正月の帰省の時と同じく、娘と一緒に、香川の実家に帰る話になります。
とは言うものの、今回は、おじいちゃんもおばあちゃんも実家に居ます。そう、今年の1月だか2月だかに退院しているようです。なので、前回よりかは、多少は、気が許せる帰省になりそうですが、孫を見せておじいちゃんやおばあちゃんにエネルギーを拡散してくるイベントごとには、なりそうな感じです。

そうだ、新幹線。今回は、下りの新幹線も油断せずに取ったほうがいいなぁ。前回は、名古屋まで立っていたし。娘なんか、カバンに乗っかって寝てたし…客室の通路の真ん中で(笑)。前回は、クリアしていたけど、当然、上りもね。それがFIXすると、向こうで乗る岡山から実家までの特急券も決めれるしね。
空席案内見たら、もう埋まり始めていますね。この週末くらいには、決めないと、また、ヤバイことになるのかも知れませんね。

帰省すると、生活拠点が変わるので、いつもと違うものが必要になりますよね。
おがわは、普段音楽は、iPhoneで聴いているのですが、帰省や旅行のタイミングでは、娘や嫁さんの聞きたい曲も何曲か入れておきます。嵐とか倉木麻衣とかは、娘とかのリクエストで、わたしのiPhoneに入っている曲です。…これで、おがわのGeniusが汚れるんですけどね…。Amazonもそうですよね。子供の本を買うと汚れる。ま、「以前、娘に買った本の続巻が出ましたよ♪」と言われている。そう理解すると、別に、便利ではあるんですけどね。でも、iPodのそれは、違って、自分が聞く曲のリストを作ってしまうので…。あなたこれすきなんでしょ?と倉木麻衣とか鳴らしてくれても…。スキップしちゃいます…。
で、旅行でもそうですが、地方に行ったときに使えるのが、FMトランスミッター。これをiPodなり、iPhoneなりに接続します。CDが付いていない実家の車だって、FMラジオが付いていないことは、ほとんどありません。あまり古いとAMしか付いていないかもしれませんが…。レンタカーだとCDが付いていますが、CDを持ち込まなくてもいいと言うのは、大変楽です。
なので、おがわけでは、旅行の時には、FMトランスミッターを持っていきます。
挿している間は、充電もしているしね。両得。

とはいえ、親戚周りをしたり、観光したりで、車に乗らないこともあるかもしれません。そんな時には、充電池を持っていることが望まれます。
コッチで居るときは、嫁さんとバトンタッチして自宅に帰ることも出来ますが、実家だと、おじいちゃんおばあちゃん、娘がイニシアチブをとりますから…。電源に恵まれない日もあるかも知れません。が、その時に、連絡が取れないと、役立たずでしょう。
でも、実家に帰っているときほど、foursquareをやっておきたいですよね。きっと、いつもと違う環境なので、バッジももらえそうな予感もするし。郊外では、場所を新規登録することも多いと思うし…。で、楽しみです。でも、車を運転することが多くなるので、車で移動中の交差点などの場所は、登録しにくいなぁ…。
…横道にそれました。
…で、おがわが持っている充電池は、SANYOのエネループのスティックブースターです。ウルトラマンに変身してしまいそうな充電池です。これならカバンの隙間に放り込めるので、荷物が多くなりがちな旅行にも最適です。
もしかすると、外出の時間によっては、エネループを追加で持ち歩くことになるかもしれません。
あ、スティックブースターは、エネループからiPhoneなどに放電する機能は、あるのですが、エネループへの充電の機能がありません。自宅で使っているエネループの充電器も忘れずに♪

今回、目玉なのは、SoftBankのPhotoVision。ちょっと早いけど、母の日、父の日、敬老の日まとめて、これを実家にプレゼントです。
デジタルフォトフレーム…って便利だなとは思うのですが、写真を増やすには、画像ファイルをSDメモリとかの出し入れで、ファイルのメンテナンスをする必要があります。
しかし、ケータイキャリアが出しているデジタルフォトフレームは、ある意味ケータイです。メールの添付ファイルとして画像を送ったら、それを受信して、デジタルフォトフレーム上に展開します。

ね?便利でしょ?

しかも、ついこの間、買ったこれは、初期投資、つまり端末代、契約料がタダだったんです。っていうのは、契約に関しては、SoftBankの端末と親子関係に出来るんですね。つまり、上記、iPhoneのオプションとして、このデジタルフォトフレーム・PhotoVisionが契約できるって事です。
ランニングコストも、980円/月が現在は、半額で契約できます。つまり、月額480円で、孫の写真をいつでも、遠く離れた実家のおじいちゃん、おばあちゃんの手元の写真立てに送りつけることが出来るってことです。しかも、メンテナンス知らずで、写真の追加が出来ます。

これ、SoftBankのMMSで送ることになります。なので、ちょっとなじみのない方も居るかもしれませんが、それで、維持費が抑えられるので、良しとしましょう。

PCのアドレスや他のケータイからも送れるのですが、それには、オプション300円/月が発生します。したがって、ママが撮った娘の写真をおばあちゃんのPhotoVisionに送るときには、私に一回送ってきて、それを転送することになります。


##
ゆっくりした時間が取れたら電子コミックを配信している「アニコミMAX」で、時間をつぶすのもアリですね。

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑



##
てな感じで、今回もバタバタになりそうな気配です。
とにもかくにも、この週末で、チケットが取れるかどうか?
ですね♪


















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 16:08| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

「バカとテストと召喚獣(バカテス)」 第10問 「模試と怪盗とラブレター」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「バカとテストと召喚獣(バカテス)」 第10問 「模試と怪盗とラブレター」を見てしまいました。

姫路さんは、なにやら熱心に本を読んで勉強しています。
よくよく見てみると、How to本で、今日読んでいるところは、「第三章ラブレターの渡し方」。
…まさにそんなときに、明久に声をかけられます。目の前にいるので、思い切って今渡してしまえば…とも思うのですが…。
これ、「笑わないでください!」と、思い切って渡したのですが、間違った…。渡したのは、明久のコスプレ写真…orz。

明久の自宅には、ここのところ、お姉さんが居ます。お姉さんが起こしに来るものの、明久がなかなか起きないので、お姉さんがおはようのキスをしようとすると、焦って目が覚めます。
着替えてきてください♪朝ごはんが出来ていますよ♪とスマイル。

食卓に出てみると、そこには料理など無く、カロリーメイトの缶を積み上げていました。…やはり、まだまだ料理が出てくるようなレベルではないって事です。
一日の始まりなので、朝は、カロリーを取り、夜は、その後寝るので、カロリーは控えめにして…。1日に2500kcal摂取するとして、朝1000kcal、昼1000kcal、夜500kcal摂取するのが良いと考えてました。ここで、カロリーメイト1缶が200kcalなので、朝食は、カロリーメイト5本。昼も5本。夜は、3本で600kcal。一日13本飲めば、2500kcal摂取できることになります。
無理だと明久が言うので、何種類かのフレーバーを組み合わせます。
主食は、ノーマル。
おかずは、コーンスープ味。
のみものには、コーヒー。
デザートには、カフェオレかココア味…
なんて組み合わせ。
それで足りないならお代わりもあると。

たぷんたぷんのおなかを学校で抱えていると、ムッツリーニが双眼鏡で何かを見ています。聞けば、この学校の胸の統計情報をとっているとか…。
…案の定、その場に、美波が現れ、逆エビ。そして、ムッツリーニは、デジカメを構える。

そこで、秀吉が白衣姿で現れる…と言っても、しっかりナース服…。
演劇部の衣装で、看護士の衣装を作ったつもりだったのだが、どうも、女物のような…しっかりスカートです。ムッツリーニは、看護士じゃなくて看護師ですねと。

…秀吉が、いつもの調子で、ボケていると、姉の木下優子が翔子と一緒に来て、秀吉にぴしゃりと言って出て行きました。
残されたFクラスの、明久、美波、ムッツリーニは、ぽつーんって感じです。

その頃、姫路さんは…やっぱり、(廊下を歩きながら)例のマニュアル本を読んでいます。そこには、直接渡すのが恥ずかしいときには、親しい友人に渡してもらうという提案が書かれていました。
…って事で、姫路さんは、美波さんに頼もうとします。
そしたら、「え!?瑞希ちゃんも!?」と言うので「え!?美波ちゃんも!?」で、美波が出してきたのは、明久のコスプレ写真でした。他の持っていないか?と。…ギャフン。

…じゃなくて、吉井くんと仲が良い友人に頼むべきでした。
って事で、今度は、坂本くんに頼もうとします。
そこに翔子が現れます。婚姻届とスタンガン持参です。

…ふんふん、ラブレターだけだと渡しにくい場合は、プレゼントと一緒に渡す方法もありますと…。
明久を呼び出して、渡したいものがあると。で、今朝、クッキーを焼いてきた…と行った途端。吉井君は、目の前から消えて居なくなってしまいました…。彼女の作ったものは、殺人兵器ですからね…。
で、明久は、ロッカーに隠れるのですが、その中には、ムッツリーニが。取り急ぎ、身を守るために、まずは、姫路さんに見つからないようにしないと…。
と、扉が開いてしまいます。目の前には、西村先生が仁王立ち。
丁度良い、荷物運びを手伝えと、連れて行かれます。

姫路さんは、マニュアル本を読みながら次の手を探ります。
靴箱などに入れる方法もあると書いてあります。
いざ入れようと明久の靴箱に手をかけたタイミングで、姫路さんは、美波に声をかけられます。
なぜか二人で靴箱を覗く格好になったのですが…そこには、爆プリンちゃん本が!美波は、自分への侮辱だと焼却炉で燃やしてしまいます。

翔子は、スタンガンをビリビリさせながら、雄二を探しています。
雄二は、その裏をかきつつ、逃げます。
ムッツリーニは、学園のバストサイズの統計・完全版が出来上がったようです。

姫路さんは、そんなわけで、靴箱にも入れることが出来ませんでした。と、手元の封筒を見ると、それは、明久のコスプレ写真。
どこかに落としてきた!?

明久と彼の召還獣は、西村先生の手伝いをしていました。が、召還獣が足元の何かで足を滑らせて転倒。召還獣の受けたダメージがリアルに伝わる明久の後頭部にさすような激痛。そして、明久も大転倒。二人で転倒したので、西村先生から頼まれているプリントが、廊下中に散乱しちゃいます。
…そのプリントは、次の模擬試験の問題用紙でした!

明久は、意外と真面目な人で、カンニングしたらすぐに疑われるので、答案用紙は、見ないことにします。で、段ボール箱が、裂けてしまったので、教室の机用のみかん箱に移し替えて任務完了しました。

姫路さんが見つけた!と思った封筒は、何かの納品書でした。



それぞれの大事なものが大変になってしまう…そんな話でした。

そうそう、おがわも、マニュアル本…。お世話になった世代でした。ポパイとかホットドックとかがあって、おがわは、ホットドックな人でした。
上京してきたら、ぴあマップを買って、受験の時に、観光ガイドを持っていたので、その2冊が、羅針盤。
街の情報を拾ったり、若者?の考え方?を勉強するのが、ホットドックでした。
ま、本ですから、座学で勉強したところで、身につくわけでもなく…。で、何かそんな事が目の前で起ころうとしても、対処方法がわからないので、まともに対応が出来ず…。悲しい話に終わることが多く、一時は、ソッチに近づくのも面倒くさい。基本的には、好きなので、近くには、居るのですが、射程範囲に入っても、結果を聞くのが怖くて、踏み込めない。
そんな、今となっては、可愛い?青少年でした(笑)。

でも、結果を求めないことには、先に進めないし、無理してもそれは自分ではないし。勉強は、するにしても、今の自分は、今の自分なので、ターゲットは、目の前に居るし、後輩ってのもあるし。若気の至りと言えるうちに、失敗をいっぱいしておいたほうが、大きくなってからだと、無理があるぞと…。
大学の後半になって、慌てました。

その次は、30歳前後かな。
そのあたりを独身の後半にしないと…と、多方面にいろいろと顔を出すように心がけていました…。

##
そんなこんなで、今の自分が居ます。
その頃の仲間たちなど、お世話になった方々。ありがとう♪


##
そんな自分の成長をそこに感じてしまう「バカとテストと召喚獣(バカテス)」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
さぁ、リベンジですね。これから話が、派手になっちゃうんですかね。楽しみです。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀



posted by アニコミMAX小川店長 at 19:32| 東京 ☀| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第21話 「声」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「とある科学の超電磁砲(レールガン)」 第21話 「声」を見ました。

花火大会の場で、ポルターガイスト現象が発生。初春たちが、それに巻き込まれ、特に春上さんを助けようとした初春の頭上に、街灯が倒れてくる。
…それを寸前のところで、食い止めたのは、MARのパワードスーツ。それに搭乗していたのは、昼間のジャッジメントとアンチスキルの合同会議にポルターガイスト現象の件で、専門家として紹介されたテレスティーナでした。

黒子は、MARが何かを計測していることが気になります。
もしかすると、AIM拡散力場の計測なのか?
さらには、MARは、事前に力場の発生が計測できるのではないか?と黒子は考えます。
黒子たちの今の仮説を話します。RSPK症候群は、何者かによるAIM拡散力場の人為的干渉が原因、その同時多発がポルターガイストを引き起こしている…と推測。
そのあたりの説明が、合同会議の時にあれば、ジャッジメントも不審人物の捜査に協力が出来たのに…と、意見します。テレスティーナは、それは、アンチスキルに依頼しており、ジャッジメントには、風評被害対策など、通常の業務への専念を期待していると言われます。

AIM拡散力場への干渉と言えば、もしかすると…と、美琴は推理します。

春上、初春は、病院に向かうことになります。
美琴も、それに付き合おうと思ったのですが、黒子が、そろそろ寮監の巡回の時間だと言うので、寮に帰ることになりました。

春上さんは、無事に寮に帰ったようです。初春からの黒子への連絡があったようです。

美琴は、AIM拡散力場と言えば、木山。木山といえば、最後、まだ終わらないような別れ方をしたので、やはり、彼女が関係しているのではないかと考えます。
…でも、木山は、今、拘置中の身。それは、無理。

黒子が、気になっている点を話します。それは、事件前後で、春上さんの状況がおかしかったという点。そこに居ない誰かを探しているような…。
今回のポルターガイスト事件は、AIM拡散力場への人為的干渉が原因というのであれば…もしかすると能力者の仕業…と、黒子は、春上さんを怪しんだりします。

春上さんが、引っ越してきたばかりだが、引っ越してきた第19学区では、ポルターガイスト事件が収まったらしい。それと入れ替わりに、この第7学区で頻繁に起こるようになってきている…。
…どうも、疑い深くなってしまっている…と、黒子。


今回は、精神論の初春と、事象を客観視していた黒子がぶつかります。その間に入って、佐天や美琴は、調整役に入ります。特に佐天は。そういう役回り。美琴は、黒子の推理に客観的な情報を付与して信憑性を高めます。

つくづく、キャラの立たせ方、役回りが、いいですよね。

おがわとしては、今回は、いつも、エロっている黒子に賛成です。

固定概念、主観は、物事を成すには、いい原動力になると思います。が、それだけでは、空回りもしてしまうでしょう。
なかには、物事を覚めた目で見る役回りの人も必要かなと。
それは、一見、盛り下げる!と言われて、損な役回りかと思います。
でも、それは、チームでは、保険という意味でも必要なものかと。

何かを決めるとき、動き始めるときには、アセスメントが必要かと。その身の程を知る工程も無いまま、進み始めると、何か始まったのかも、何が良かったのかも、何を調整すればいいかも見えないかと思います。
いろんな立場の人間がいてからこそ、いろんなところに目が行き届き、全体としては、手戻りが無いような進め方が出来るものだと思います。
あくまでもチーム力の話。

でも、一見、かみ合わないようなメンバーのチームは、総合的には、うまくポートフォリオを組むといい感じで、作用しあうのかもしれませんが、単純には行かないのは、それぞれが、生身の人間だということ。
かみ合わないようなメンバーが相乗効果を出すには、お互いを認め合って、コミュニケ取らないといけないって事ですよね。きっと。
かみ合わないような個性の塊。そのままでは、相反して、能力を相殺してしまうのでしょうね。それをうまくまとめる、もしくは、お互いを認め合うことにより、相乗効果が出せる。
これは、個々人のメンバーの力で補うのか?それとも、それらの個性が、相殺しないように相乗効果を出せるように中の情報を行き来させるようなマネジメント?(でも、管理ではないよね、これは。限りなく調整の意味になると思います。)が重要な要素になりますよね。
意見を取り交わさないと。

おがわには、この娘たちのチームがいい感じで、機能しているなとうらやましく思います。


##
個性の違いを生かすか?殺すか?もチーム育成かな…とか考えちゃう「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
チャイルドエラーで、繋がっちゃいましたね…。












##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 23:26| 東京 🌁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

先週末、お花見をしてきました♪

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

先週末、4月3日土曜日友引は、お花見をしてきました。

その前の週かな?日本橋浜町の辺に用があって行ってきたらしいのですが、そのときに、マンションの庭にある池におたまじゃくしが居て、そこの近所の子達は、おたまじゃくしを捕まえて遊んでいたらしく…。非常にうらやましかったらしいんですね。
で、週末は、おたまじゃくしを捕まえに行くと!

本当は、映画を観に行こうと思っていたのですが、おたまじゃくし狩りに行くことになりました。ってか、大人は、ソレを「花見」に変換しちゃうんですけどね♪

で、当日…とは言うものの、娘は、歯医者に行かなくては行けない日。ソレが、お昼からなので、午前中は、だらだら。
で、歯医者を済ませて、出かける準備をして佃の公園に向かいます。
本来の花見道具として「レジャーマット」。捕獲したおたまじゃくしを移し、その様子を観察する「プチトマトのカラ容器」。観察したおたまじゃくしをノートするために「ペンケース」「ノート」。手をぬらすので、「フェイスタオル」。そのあたりをトートバッグに放り込み、財布など一式を小さいトートに入れて、バッグインバッグな感じで出発。

30分も歩けば、古巣の佃に到着。駅前のライオンズマンションの1階に入っているセブンイレブンに入って、買出し。

娘は、黒糖好きで、「黒糖かりんとう」を所望…渋すぎ。後は、浮かれた気分になれる炭酸…と言えば、ファンタグレープ…なんだけど、無くて、「ファンタゼロサイダー」。パパは、ポテチと缶チューハイを2本…。
そんな装備で、佃公園へ。

結構、親子連れの方が多く、池には、少年たちがジャブジャブ入っています。

ここは、一昨年の暮れまで住んでいた街。当時通っていた保育園のお友達も何人か来ています。おがわも、保育園に娘を送ってから会社に行っていたので、同じ時間帯に保育園に来る父母さんは、知っているので、「お久しぶりですぅ」と声をかけられます。娘も久々に友達に会って遊んでいます。

まずは、水遊びしたい気持ちを抑えて、娘は、とりあえず、お菓子を食べ始めます。
と言っても、もう、すぐに、おたまじゃくしを捕まえたいと、水辺に行きます。
とは言うものの、どう捕まえれば良いのか解らないので、ぼくを呼びます。

パパ登場です。

持ってきたプチトマトの容器を持って、水辺に行きます。結構、小さいおたまじゃくし(…娘は、チビの頃、「おたまくし」とか言っていましたね。)を水ごとすくいます。
あ、魚じゃないし、小さいし…で、結構簡単。

そこで凍っちゃいました。採った後の容器は有るけど、その後、おたまくしをすくうものが無い…。急遽、ポテチのフタ(ポテチは、円筒形だった)で、すくいます。金魚すくいの要領です。やっぱり簡単にすくえます。
娘もゲットん♪

20100403オタマクシ.jpg


そうこうしているうちに、地元の友達たちは、彼らが編み出している通常のおたまじゃくし狩りを伝授します。
実は、その池は、自然を模しているので、ちょっとした潟のようなところもあります。そこに、山ほど、「おたまくし」が居るわけです。そこだと、足場もあるし、逃げれないし、って事で、手掴みで、アホホドのおたまくしが捕まえれる。どんどん捕まえています。

20100403オタマクシ2.jpg


止まりません。
しかも、みんなは、ソレを500mlのペットボトルに入れるんだそうです。いっぱいつかまえています。
もう、花見ではなく、おたまじゃくし狩りになってしまっています。

やっぱり桜も撮らなきゃと、桜も撮ってみました。ペットには、おたまじゃくしがいっぱいです♪

20100403オタマクシ桜.jpg


そんな様子を眺めながら、ポテチと缶チューハイで、いい感じです。
ベンチの上は、桜が満開で、花びらがたまに舞っています。そんな空気を楽しみながら、缶チューハイ2本。そこで、止めてしまう、だらだら感がいい感じです。

公衆トイレに行ってみると、行列が出来ています。隅田川のテラスの方では、もっと本格的な花見客が陣取っています。バーベキューしたり、楽器持ってきて演奏したり…。僕たちのような、コンビニエンスな花見とはちょっと違う…。

そろそろ店じまいして、BOOKOFFにでも行きますか?と娘に提案したところ、オタマジャクシをリリースして、最後、友達たちとちょっと遊び収め?して、佃公園を後にしました。

門前仲町のBOOKOFFへ。物色して、娘は、漫画を1冊買って、豊洲へ戻ろうと…雨が降っていました。
ソレまでは、すべて徒歩移動でしたが、帰りは、バスで。

バスを待っていたら、嫁さんから電話アリ。今夜は、昨日、ランチだったので、不完全燃焼だった、ららぽーとのグランブッフェでディナーバイキングしたいと。
今回は、娘は食べすぎ。マグロの握りを8カンとか食べちゃうし。デザートは、デザートで食べちゃうし。

普段は、そんなに食べないのに…。何だか、今日は…。誕生日二日目は、テンションあげあげのようです。

##
食べすぎで苦しくて歩けないと言うので、帰りは、娘をおんぶして帰りました。でも、もう、今週から小学二年生です。重いって(笑)。勘弁してください。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 15:22| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

先週、金曜日は、娘の誕生日でした。

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

先週、金曜日は、娘の誕生日でした。4月2日です。
誕生日でいうと、一番最初ですよね。早すぎて、いっつも、春休みです。とは言うもの、親は、仕事していますけど…。

前日の4月1日も、少し早めに帰宅しました。本当は、この日に、プレゼントを買いに行こうと思ったのですが、お目当ての店は、もう閉まっていて…。手ぶらで帰りました。
帰宅したら、10時ごろだったのですが、娘も起きていて…。どうやら、4月1日に、洋服をママに買ってもらったらしい。あ、誕生日のプレゼント?って聞いたら、ソレは、4月15日にもらうと言う。聞けば、買ってもらうのは、NHKのアニメのゲーム「マリー&ガリーのLet'sさいえんす」です。

あれ?いつものパターンなら、ゲームのソフトは、おばあちゃんに買ってもらうんだけど…。今回は、ママに買ってもらうらしい。

で、パパは、何かってくれるの?とか言うので、あー、買わなきゃ…と追い込まれてしまいました。

そう言えば、今年は、おがわけは、10周年だったのですが、その指輪を作ったときに、娘は、ママと指輪を見に行って、ときめいていたようです。いつもは、なんだかんだ言って、娘は、家族の中心に居たりするもの…でも、その10周年の時は、ママとパパが、いろいろしてて、自分には、何も買ってもらえない…。
ま、その時には、娘は、将来、彼氏なり、旦那なりに良いのを買ってもらえばよいと話をしていたのです。また、ショーケースには、クリスタルだかガラスだかのダイヤモンド??があって、「これいいなぁー」なんて言っていたのを思い出して…。
ソレを探しました。

なので、それに関しては、2月の頃からなんとなく気にしてて、で、実は、売っている店も見つけていて…。後は、いつ買いに行くか?買いに行った店舗に、在庫があるかどうか?って話だけでした。
で、本来は、先週末とかに買って置けば良かったのですが、ソレを忘れていて…。家の近くにその店舗もあるのですが、ソレが、前日の帰宅時には、もう閉まっていて…。

うーん。困った。

で、4月2日当日。
友達も、春休みで、昼間に遊びに来るとか。そんな話で、嫁さんも休みを取ってて、昼間に来てホームパーティしちゃうとか?えー、じゃ、仕事終わって帰った頃は、もう、おしまい??

ま、昨日の空気では、誕生日プレゼントを買う話になっていたので、昼間の外出の帰りに、御茶ノ水のヴィレッジヴァンガードに寄って探してきました。2周回っても見つからなかったので、店員に聞いたら、ありましたありました。

みんなでららぽーと豊洲のグランブッフェで、ランチバイキングを食べたらしいです。えー、じゃあ、晩御飯は?もう、あんまり食べたくないような状態で、スーパーで、適当にお惣菜を買ってきて、ソレを食べる。そして、お誕生日ケーキを食べる。そんなイベントは、まだ残してあるから。早く帰って来いと。

で、帰宅。

どうせ、「パパァ〜」と玄関までいつもの調子で、走って出てくるに違いないので、玄関を開けたらすぐにプレゼントが渡せるようにしようと、イヤフォンを片付けて、iPhoneも片付けて、ヴィレッジヴァンガードのビニール袋から、プレゼント用のパッケージを出して、手にとって、玄関を開けます。

「ただいまぁ〜」
…返事なし。

お友達の声。ゲームの音。ちびっ子たちは、ゲームで忙しくて、玄関までは、出てこないらしい。ママたちは、買出しに行ってて、その間、みんなは、留守番をしているということ。

拍子抜け。荷物、上着、そして、プレゼントも、自分の部屋に置いてリビングに行くと、「お邪魔してまぁす」と少年たち。ゲームで忙しいようです。
まもなく、ママたちが帰宅。晩御飯に。
昼間のグランブッフェは、握り寿司が無かったので、晩御飯は、寿司にしたようです。ソレをパクパクつまんで、晩御飯終了。
で、ケーキが出てきます。で、ケーキは、ららぽーと豊洲のDucky Duck ららぽーと豊洲店。あそこってパスタ屋じゃないの?って思っていたのですが、ケーキもなかなか美味しいらしく、実は、こんなケーキを作って欲しいとビジュアルの注文にも応じてもらえるらしい。って事で、キャラモノもいろいろ受注しているとか…。
で、うちの子が、お願いしたのは、サンリオのキャラ、ジュエルペット。

ネットで転がっていた誰かの個人的なケーキの作品をプリントアウト、ソレと、娘が好きなキャラの資料。をお渡ししたら、そこで、職人さんは、完成の絵を頭の中で描くんでしょうね。
この素材が使えない。この色は、出そうとすると、こうなるとか、非常に細かい情報のやり取りをしていたようです。嫁さんは、そんなに綺麗な作品が上がってくるとも思ってなくて、なんちゃってジュエルペット程度しか期待していなくて…。ヘタウマな感じ?コレジャナイロボより、まともなら…くらいの期待しかなかったのですが、なかなかどうして、頼んだこっちがびっくり。

20100402ケーキ.jpg


きらきらしているところの演出も細かくて、すばらしいです。

娘は、ケーキは、実は、そんなに得意ではないので、チョコレートケーキにしてくれと、イチゴが好きだからイチゴを使ってくれとリクエストしていたようです。

そのオーダーメイドなケーキに、ろうそくを8本さして、火を灯して、照明を落として、お祝いの歌を歌って…。
…うん、そのときの娘の口元の緩み方。よかったなぁ。
ケーキのお味も、なかなか美味しくて、娘もバクバク食べていました♪

その後、やっと、私のプレゼントの出番。どどん!
でも、プレゼントのパッケージで、ヴィレッジヴァンガードってばれちゃった。この前のホワイトデーのプレゼントもヴィレッジヴァンガードだったんですよね…。でも、何を買ったのかは言っていなかったので、開けるまでは、ドキドキ。

誕生石かってきたよ♪

20100402ダイヤモンド.jpg


結構、受けていましたよ。
何しろデカイですから!

嫁さんが、sweet10の指輪を出してきて、「これと交換する?」って聞いたら、「嫌だっ!」と一蹴。
嫁さんと、大成功♪な感じで、言っていたのですが…。

お友達をマンションの表までお見送りした後で、もう一度、嫁さんが、「大きなダイヤもらったね。ママのと交換する?」って聞いたところ、交換しない彼女の本心を言葉にしてくれました。

ママが結婚記念日にパパに買ってもらった指輪は、パパがママに贈ったもの。
今回、自分がパパにもらったのは、パパが自分に贈ったもの。
それぞれは、それぞれであり、決して、送られた側が交換するものではない。
だって、そこには、ブランドでも値段でも量れない、客観的でも絶対的でもない、とても主観的な価値が存在してて、ソレを都合でどうにかしてしまおうというのは、定義をしたものに対する侮辱だと。要は、ソレを贈りあった二人の間の侮辱であり、否定に繋がると。そんな事だったようです。

だから、交換の提案は、娘にとっては、悩むことではなく、怒ってしまう事だったようです。

なんか、大事なことを教えてもらった感じでした。

##
そういや、この前も、おかしいなぁと思うことがあったんですよね。

お昼に、何食べる?って娘と話してて、はじめ、外で食べたかったらしく、その話に乗ってこなくて…。スパゲッティとか出来るけど…って言っていたんだけど、何だか、反応無くて、とりあえず、自分のだけ作って。

そしたら、やっぱり欲しいとか言い出したので、そのまま、皿を渡して、味見してみて、美味しかったら全部食べても良いよ。って渡したら、うーん、うーん、と困った様子。
スプーンもフォークも皿もパパのもの。これは、自分用に作ってもらったものではない。したがって、これは、自分には、食べる資格が無い…。
と思ってしまうようです。これは、パパがパパのために作ったものだから、私が、食べるわけには、いかない。

そもそも、味見しないことには、食べるのか食べないのかもわからないんだから、一口食べろと言うのですが、食べれない。そんな押し問答になってしまって、頭にきて、皿を引き上げて、ソレは、自分で食べることにしました。

でも、母親と、本当は、どうしたいのか?整理したら、やっぱり食べたいようで、分けてくれと、言いにきたのですが、食べるのが早い私なので、残りも少なく。あげるのには、忍びない残量でしたので、全部食っちゃいました。

で、食べたいというので、もう1食、娘のためにスパゲッティを作りました。ソレは、美味しいといって食べてくれました。

##
自分のものと他人のもの、彼女の中では、キレイに線を引いているようです。
そう言えば、僕が彼女の好きなものを食べていても、横から突付くことは、あまり無いような気もしますね。

##
もしかすると、これって、個食とかの影響かも知れませんが、作ってくれた人、贈ってくれた人と自分の関係を考えたとき、個別のそれって、否定ばかりは、できないなぁ…なんて思いました。

##
いずれにしても、8年間、元気で育ってくれました。ありがとう。

よく、8年も生きて良かったね、おめでとう。なんて言葉を言いますが、おめでとうは、自分たちに対する言葉のような気がします。
そして、嫁さんにも、ありがとう。

ソレは、後で、一緒にお風呂に入っているときに、娘にも話しました。ありがとうって。
娘にも、言いました。後で、ママにも言っておくんだよ、感謝の気持ちを。って。

##
そんないろんなことに、ありがとう。


##
あくる日には、花見をしにいこうと娘と約束をしていました…。

















##
実際買ったのは、もっと安いですよ。

##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 18:20| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

最近、おがわが読んでいる電子コミックは、これ♪(2010年4月2日版)

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

今日は、最近、アニコミMAXで、おがわが個人的に読んでいる作品をいくつか案内します。

■涼宮ハルヒの憂鬱
私は、初回の放送は、見ていませんでした。で、あの「エンドレスエイト」を延々と見せられた放送で初めて見た口です。
劇場版の「消失」は、良かったです。3時間堪能しました。長いと思わなかった。
その後、「消失」の原作も読みました。もう一度、作品を反すうするようで、良かったです。
もちろん、「消失」からスピンアウトした長門の作品「長門有希ちゃんの消失」も、お勧めです。
そんなのを、つまみ食いした後、ちょっと絵のタッチが軽いですが、「ハルヒ」の世界を手軽に復習するには、これが良いですよね。


■とある科学の超電磁砲
TVアニメで放送していたもののコミックです。黒子と美琴のグダグダがウリかと思いきや、ちゃんと大きなテーマをいくつか抱えてて、それも共通の軸も持ってて…。結構、壮大な話に広げていきましたね。最終回など、めっちゃ濃くて、良かったですよね。TVアニメにしておくのがもったいない。
個々の設定では、整理つけていないものもあるので、この作品のスピンオフ?続編?も、作りやすいものかな?と思い、勝手に次の展開を楽しみにしています。あ、そもそも、この「レールガン」自体がスピンオフですけど…。おがわは、インデックスよりレールガンの方が好きです。
個人的には、美琴のラブコメ見たいなぁと思います。


■スコペロ
これ作者は、「ライドバック」のカサハラテツローさん。あの作品もそうでしたが、彼の作品は、設定が面白い。

スペース
コロニー

タイトルだって、上記のスペースコロニーを左上から縦に読むと、そうなる。

オガワ
カズノリ

おがわならオカガズだ。オガワの場合は、何だか、おが屑のようで気分が悪い。

スペースコロニー1基まるごとが女子高。そこに赴任してきた先生。設定だけで、もう、フロンティアを開拓する男性の願望は高まります。とはいえ、近未来のスコペロのソレ、いろんな制限の上で、繰り広げるコメディは、面白いです。
この手の、環境設定の妙で作られる作品は、いろんな見方が出来るので、楽しいですよね。作品に幅を持たせることが出来る…。


■ダイブ イン ザ ヴァンパイアバンド
ってことで、スピンオフものは、やっぱり面白いので、この作品も、オススメですかね。TVでも放送している「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」のスピンオフで、バンドが出来た後で、バンドに忍び込んで…。友達の付き添いのつもりだったのに、自分もヴァンパイアにされてしまう…。
これも、ほほう、そういう話か…。と入り込んでしまう、典型的スピンオフな作品ですね。


■時をかける少女 after
先週くらいに、アニメの「時かけ」をDVDで、観たばっかりだったので、ちょっと気になって読んでいるのですが…。「after」って、あの「時かけ」の後日談って言っても、1世代下も絡みます。
「あの少女たち」のその後、どんな大人になって…ってのが、設定。そして、彼女たちが、やらなくてはいけないことがあり、ソレを娘が代わりにやろうと…。
今年映画化のその漫画版。二世代目の「時かけ」って面白いなぁ…。


■サマーウォーズ
ご存知、去年の夏に、映画化した作品の漫画。コミックの2巻分が電子化されているので、是非。話は、クライマックスへ♪


■あそびにいくヨ!
夏にアニメ化のようです。ってことで、目に止まったので、読み始めた作品。沖縄が舞台ってのも、(おがわの嫁さんが沖縄出身なので)惹きます。
ついこの間「うる星やつら」のDVDを観ていたので、押しかけ女房モノは、惹かれますね。ってか、そういうの好きなのかもしれません。


■逆走少女 終わらない夏休み
タイムリープを題材に使っているのですが、飛ぼうと思って飛んでいるのではないようで…。最初は、繰り返す8月31日…。エンドレスサマーですね。
ソレが、あるとき、その無限ループから抜けれるのですが、設定がちょっと変わってしまっているんですね…。
なんでそうなるの?ってところが、自ら飛んでいないので、この先ソレも謎解きしていくのでしょうから…難しくて…。
もう少し読まないと、良く解んないかな…。とはいえ、なんだ?なんだ?と読み進めれる作品ではあります。


##
そんなこんなで、いろんなアニメ、ドラマの原作コミック…それ以外の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
花見の待ち時間にも良いかも…。てか、風強すぎですよね…。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 18:20| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。