アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
「機動戦士ガンダム0080 〜ポケットの中の戦争〜」 第3話 「虹の果てには?」を観ました…
アルは、バーニィが乗ったトラックを見たので、それを追いかけます。何とか、最後尾のトラックの後ろのデッキにかろうじて乗ることが出来ました。しかし、運転席がある側から顔を出したため、運転手に気づかれ、交差点で振り落とされます。アルは、植え込みに刺さってしまいます。
居場所を突き止めたいアルは、警察に行って行き先を調べてもらおうとします。トラックの色や、どこからどの方面に向かったか…、ナンバーまでも、覚えていると。
駄目押しで、アルは、振り落とされたときの、腕の擦り傷と腰の内出血を見せて、ひき逃げ事件だということを主張しました。そこで、警察の方々も動き始めてくれたようです。となると、簡単に行方は、わかるもので…。
警察と一緒にアルは、バーニィの居場所を突き止めます。そこは、バーニィが所属するサイクロプス隊のアジトだったわけです。警察は、ひき逃げの件で、調べないといけないので、その倉庫に入ってこようとします。メンバーたちは、用心します。
アルの証言と、トラックの運転手と一致します。しかし、アルをはねて無いといいます。メンバーは、何かあせっている感じで、怪しいので、警官は、積荷の確認をしようかと…。その兵隊さんが、拳銃を隠し持っているのは、アルからも見えてて、隊長さんも何かの配置に付こうとしたので、アルは…。
泣き出しました。そして演技。バーニィは、アルの生き別れた兄。4年ぶりに街中で見かけ、それを追った。ひき逃げといえば、警察も動いてくれると思って、うそをついた。…そんな話です。
とりあえず、その場は、乗り切りました。
次は、この大人の話から、面倒な子供を、どう機嫌よく遠ざけていくか?です。アルは、仲間に入れてくれと言います。バーニィたちは、調子が狂います。
でも、そこは、やはり年の功。隊長は、そのジオン軍の仲間に入りたいという子供を旨くコントロールしようとします。
仲間に入れるための条件は…
・隊長たちのことを誰にも喋らない事。
・この前、アルが撮影したビデオのコンテナの話、知っていることをしゃべらすのだが、どこで撮影して、今、どこにあるか?まで、アルは、推測しました。そのゲートに入っていくる荷物は、大抵12ブロックに運び込まれるという傾向は、アルは、すでに把握していたようです。
そんなアルにご褒美です。その隊のマークが入った隊証です。それを隊長から胸につけられるのは、気分が良いでしょうね。
ここで、誘拐騒ぎを立てる訳にはいかないので、アルは、バーニィに見張らせることになりました。
とりあえず、バーニィにアルを自宅まで送らせます。
その間、バーニィから戦争の話を聞きます。それは、中立コロニーのアルには、なかなか実感できない世界の話でした。
アルは、用心して玄関を開けたのですが、母親には、しっかり見つかってしまいます。休みだからといって勝手に出て行くなと。どうやら夜中からの外出だということは、バレテいないようです。
しかも、学校から成績のことで、連絡が来たようです。前回の試験の結果が良くなかった件での相談だとか…。母親からお小言頂いちゃいます。
…なんてことは、表に居るバーニィに筒抜けです。さっき、隊長がつけてくれた隊証は、無線機付きのようですね。
表でクリスの声、泥棒とか!?
見てみると、クリスがバットを持っています。そして、バーニィが倒れています。アルは、その人お兄さんなんだ…と、庭に下りていきます。
クリスは、とりあえず、母親にお願いした警察への電話を却下して、生きているかどうかを確認します。とりあえず、生きては居たようで…。
なんだか、どんどんアルは、深みに嵌っていきます。アルはアルで無用心だし、彼を利用しようとしている大人たちにも、ちょっと、いやな感じを覚えます。
大人たるもの、そんなんで良いんですかね?
それも生き抜くため?仕方が無いこと?
バーニィは、なかなかのへっぴり腰だし、クリスの両親は、なんだかお人よしだし、やはり、このコロニー関係者たちは、平和ボケしてしまっているのでしょうか?
えええ!?っていう展開をしていきます。なんだか、その安易な展開のツケがどこかででっかくなって返ってきそうな気がして、怖いなぁ…と言うのが、この3話まで観ての感想です。
ただ、中立国のコロニーは、平和ボケなんです。で終わっちゃうと平和で良いのですが、やっぱり、すぐ隣では、戦争やっているんですよねと、視点が、ジオンだか連邦から見た、中立コロニーだと、悲しい事があるのかなぁ…と。
##
落とし込みの仕方は、気になるところです。
子供を結構、話の中心に持って行っているだけに、ちょっと気になります。
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀