アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
どうもです。
皆さんは、黄金週間(この響き懐かしいですよね。昔は、そう言っていました。今では、GWでしょうけど…。ゲートウェイではなくゴールデンウィーク…。)は、いかがお過ごしでしたでしょうか?うまく社会復帰できていますか?おがわは、キーボードの打ち込むスピードが、遅くて、ミスタイプが多くてちょっとイライラしています(笑)
今年は、5月3日に、おばーちゃんがやっている剣詩舞の道場の35周年ってことで、記念イベントが、香川県三豊市詫間町のマリンウェーブであるというので、それにあわせて、帰省することになりました。
▼5月1日土曜日
実は、前日、深酒してしまいまして…orz
気分悪いなぁ…とは思うものの、こういう移動時には、お父さんが頑張らないとなぁ…と思いつつ、移動を始めます。
12時に豊洲駅のバス停を出発して羽田空港へリムジンバスで移動。12時半くらいに着きます。豊洲から電車などで移動すると乗り換え2回は、必須なんですね。なので、乗り換えなしで、しかも運賃も100円も変わらない。となったら悩む必要もありませんよね。乗ってる時間は、バスの方が断然短い。
って事で、最近、よく使う空港へのアクセス方法。皆さんも、リムジンバスを再検討されると楽ですよ。近くのリムジンバスへの乗り換えも合わせて。
お土産を買って、お弁当を買って…って頃になると、お腹も空いてきて、本来は、飛行機の中で食べようか?って話だったのですが、搭乗口で待っているうちに食っちゃいました♪やっぱり、チキンでしたが…♪
弁当食べているうちに、パシャっと撮ったのが、今回の帰省から初めて使っているバッグ。今まで使っていたものが結構薄汚れてきたので、新調しました。
飛行機は、搭乗の時も仕切りが悪かったのですが、着くのも遅れたようで、その次に乗る、琴平行きのバスに乗れませんでした。預けている荷物を引き取り、トイレに行って、出たところで、バスは、出て行ってしまいました…orz
って事で、JR高松駅行きのバスがあったので、そっちに乗りました。
当初は、JR琴平駅行きのバスに乗って、JR琴平駅から自宅までタクシーに乗ると言うルートを考えていたのですが…。
で、JR高松駅に着いたので、そこから実家(三豊市詫間町とか三野町とか高瀬町あたり)方面に向かいます。でも、いい感じに三豊観音寺方面に向かう電車が無いんですよね。特急があったので、それに乗りました。高松始発なので、乗車して、何時に自宅近辺まで帰れるのか?調べていたら、特急券がめっちゃ高いのに気がついて飛び降りました。ところが、そのとき、羽田で買ったお土産袋を網棚に置いたまま降りてきてしまったのでした。
面倒なことになりました。
乗る電車まで、まだ、2,30分あるので、JR高松駅の駅員さんに、事情を話して、列車に連絡とってもらいました。さっきの列車は、宇多津駅止まりで、荷物が発見されれば、乗務員が宇多津駅で降ろしてくれるようです。…で、実家から近くて有人駅が、多度津駅なので、その駅へ荷物を搬送してもらう…というお願いをしました。
後は、宇多津駅で、荷物が見つかれば、連絡がもらえるという話でした。一応、宇多津駅の紛失物係の連絡先もうかがっておきました。
で、われわれは、荷物を追うように、普通電車で、高松から自宅方面に向かいました。ま、荷物を引き取るのは、明日になるでしょうとあきらめて、私が駅員さんと交渉しているうちに嫁が買っていたパンを食べながら移動していました。
丸亀駅を越えたあたりで、宇多津駅から連絡がありました。荷物が、見つかって、今、多度津駅に向かって回送中で、後、4分程度で多度津駅に着くとの事。
え!?もしかしたら?と思って、車掌さんの所…ワンマンなので、運転席に向かったところ、そこには、見覚えのある羽田空港のお土産袋がっ!!♪
多度津駅には、その荷物を引き取るための駅員が待ち受けています。車掌さん、駅員さんに事情を話して、私が当事者だと言う話を理解してもらって、めでたく、お土産を受け取ることが出来ました。
いやいや、全く、悪運の強いお土産とおがわでした
twitterでも、お礼を書きましたが、ここでも改めて御礼申し上げます。<(_ _)>
で、詫間駅から、おばーちゃんが練習している吉津公民館へタクシーで移動。そのとき、運ちゃんに、三野からJR琴平駅、高松空港への運賃を聞いて…、やっぱり電車で高松まで移動すべきという判断になりました。で、おばーちゃんと合流。
夜は、夜で、踊りの練習があるというので、娘は、おばーちゃんと同行します。その間、私と嫁は、善通寺市のホテル・チサンイン丸亀善通寺にチェックインし、ジョイフル善通寺店で、晩御飯を食べます。
…ジョイフルって変に安いですよね。ま、素材は、置いておいて、食の幅は、このコストで、うまくやっているなぁといつも、感心します。ちなみに、私が食べたのは、海の幸定食(かじきまぐろのステーキ、ホタテのフライ、エビフライ)で、799円。
娘をピックアップし、バーちゃんをお家に送って、僕らは、チェックインしたホテルへ戻ります。
で、晩酌タイム。ここは、コストを押さえたビジネスホテルなホテルです。グラスやカップも1階のフロントの近くで貸出しです。でも、製氷機があったので、グラスに氷を入れて部屋に持って帰ってきます。飲んでいるうちに解けるのですが、わたしの部屋は、一番、フロントに近かったので、ラッキーでした。
と言うのも、前回、実家に帰ったとき、角瓶を買っていたので、それをホテルに持ち込んで角ハイボールで晩酌をしています。
##
5月2日は、嫁さんの友人の結婚式が5月の中旬にあり、娘が、呼ばれてて、その衣装合わせで、高松に行く話しをしています。
なので、明日、おばーちゃんに会いに行くのは、夕方。
##
晩酌しながら、iPhoneを触っていると、いきなり、電池が、激減して、雷マーク。あらら、そうだよなぁ。今日、ずっと使っていたし…。って事で、USBコードをさして、電源を取り込むのですが、なんとも反応が変わらない…。
一難去って、また一難ってのは、よく言ったもので、これは、旅先の事象としては、大変な話だってことは、疲れていて、飲んでいるおがわにとっては、そこまで、深読み出来ていませんでした。
とりあえず、電源挿して、朝まで放置。
##
明日は、「どうなるiPhone!」って感じで話は、始まります。
【「ぷらす1」】自宅でハイボールはいかが★サントリー角瓶をプレゼント! ←参加中
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀