2010年06月11日

「機動戦士ガンダム0080 〜ポケットの中の戦争〜」 第4話 「河を渡って木立を抜けて」を観ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「機動戦士ガンダム0080 〜ポケットの中の戦争〜」 第4話 「河を渡って木立を抜けて」を観ました…

アルは、知らないモビルスーツを見つけ、小窓からそのの様子の写真を撮っています。その通路に、連邦軍の兵隊がそこに近づいてきます。急いで隠れて、バーニィの所に戻ります。

シュタイナーは、ニュースを見ています。コロニー内での戦闘が、問題になっており、ジオン軍のコロニーからの強制退去が始まったようです。

ガルシアは、酒場で連邦の秘密基地の情報を入手します。地図と改造前の設計図…。

アルとバーニィは、基地から帰りに、撮影した写真をプリントし、新型のモビルスーツが撮影できていることを確認します。
バーニィは、今日の成果を隊長に報告するのですが、期待と反対に怒られます。勝手に潜入し、連邦につかまると、作戦を中止せざるを得ないからです。無茶をするなと。
隊長は、バーニィにアルを家に送ってやれと指示します。そして、死にたくなかったら命令通りに行動しろと言われます。

バーニィは、アルを車で家まで送り届けるのですが、家に着く頃には、寝てしまっていました。バーニィは、仕方なく、隣のクリスの家に寝ているアルを運びます。バーニィは、クリスの家に遊びに来て、そのまま泊まってしまったということにしてくれるようです。
バーニィは、帰り際に、自分のことを「バーニィ」と呼んでくれと、クリスも「クリス」と呼んでくれと言います。二人の距離は、少し縮まったようです。そんな様子を、クリスの両親は、窓から眺めていたようです。

街は、クリスマスの装いです。ミーシャは、工具を仕入れてきました。ガルシアは、定期点検の職員の格好で、連邦の基地に爆弾を仕掛けます。

アルが、学校で、ジオン軍のモビルスーツを描いていると、周りから「ジオン軍は、敵だ」と言われます。大人が言っているからそうだという周りと、ジオンに入れ込んでしまっているアルなので、話が噛み合いません。

公園でチャーリー(酒場でガルシアが会った人ですね)とシュタイナーが会います。チャーリーが言います。シュタイナーたちが、囮であると。
シュタイナーは、やはりな…と心当たりがあるようです。と言うのも、今回、補充兵を頼むと新米兵が来るし、作戦の帰りの足は、自分たちで手配しろと…。まるで、片道切符のような手配です。
チャーリーに頼んでいた服とパスポートが渡されます。この様子だと、ジオンは、負けるな…とチャーリーもシュタイナーも考えます。
二人は、目の前の公園で遊ぶ親子3人を眺めます。眺めながら、このコロニーは、いいところだな…とシュタイナーは言います。

バーニィとアルが話をしています。
バーニィは、秘密基地に在ったモビルスーツの話をします。新型のガンダムのようです。アルは、今日仕入れたガンダムの情報を言うと少し得意げです。この前、寝ているアルをクリスのところに送り届けたので、クリスが、バーニィのことを何か言っていなかったか?気になるのですが、特に何も無かったようです…。…連邦の軍人だから役に立つ情報が出てくるかも?と誤魔化します。
真に受けたアルは、僕がやってみるよと張り切ります。

シュタイナーたちは、作戦の確認をしています。
連邦の施設、今回のガンダムを格納している基地。配置しているモビルスーツ用の武器。脱出用にコロニーの隔壁に穴を開ける爆薬を仕掛けた場所…。
まずは、ミーシャが、モビルスーツで繁華街を通ります。気を引き付けたところで、地下道から入りガンダムを盗む算段です。奪取が困難な場合は、破壊するとの事。
準備をしている中、ガルシアは、バーニィに死ぬんじゃねぇぞと声をかけます。

そこに、アルからバーニィに電話がかかります。アルが、クリスに頼んで基地を見学する約束を取り付けたといいます。それが、明日。その日は、ガンダム奪取の実行日。バーニィは、理由が言えないのですが、猛烈に見学を反対します。

一方、ミーシャがウィスキーを「滅び行くもののために」乾杯します。…シュタイナーも、同じ気持ちですね。ミーシャも、「囮の件」は、気づいているようです。



自分と他人との係わり合い。
それが、自分の価値を生んだり、その結果、人の幸せなんかを生むのかもしれません。

今回書くのは、チャーリーとシュタイナーが公園で話していたシーンで感じたことです。

同じ公園に居るのですが、シュタイナーは、「滅び行くもののために」乾杯する側。向こうに居る親子は、「生まれてきたもののために」乾杯する側。同じ場所で、同じ空気を吸っているにもかかわらず、こんな境遇のギャップ。…その対比は、切ないですね。

でも、幸せって、絶対的な話ではなく、自分の物差しで計るものです。
だから、幸せだと思えば、幸せになれるんですよね。だから、あんまり、文句を言うのは、好きではないです。だって、文句を言うことが、現在、不遇であると自分を定義していることになりますからねぇ。

でもなんだろ、自分を誤魔化すって訳ではなく、今を楽しもうよって事で…。
自分が納得できる「解釈、その結果の行動」が選ぶことが出来れば、相当な確立で幸せになりますよね。

ま、何でもかんでも嫌々やらないってことで、あんまり気乗りしないものでも、やらなきゃいけない事であれば、しゃーないから楽しもうって事です。

でも、それって、自分の境遇をどう認識するかの自由があるってことですよね。それが許されているっていいことだなと思います。だからおがわも、楽しく生きていられる…。

やっぱり、平和がいいよね。ってことなのかなぁ。













##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 22:28| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

「さらい屋 五葉」 第五話 「上手くいくさ」を観ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「さらい屋 五葉」 第五話 「上手くいくさ」を観ました。

弥一は、梅に「拐かし」の話を持ちかけます。拐かし、そして、拐かされた事を世間に言いふらします。そうなると、不祥事が公になり、養子の話が、破談になります。それは、「家」にとっても相当な打撃になる。
…梅は、「面白い」と話にのります。元盗賊話が早いです。おたけも、その話にのります。お絹も手伝いたいのですが、梅に止められます。弥一は、もう一人役に立ちそうなヤツが居ると言います。
夜改めて集まります。その時には、元一人働きの盗賊・松も集まりに着ます。
松は、もうターゲットの情報を集めています。例の次男坊は、夜、よく出歩いているようです。であれば、女好きを利用して、おたけで釣るって方法もある…。
で、上手くさらえたら、梅の店の1階の部屋に閉じ込める。
「ま、上手くいくさ…」と、弥一。

梅の店は、普通に営業していますが、お絹は、床下が気になる様子…そうやら、「拐かし」は、上手くいっている様子です。
梅は、今回、別に金が欲しいわけではなく、一発殴って、養子先の屋敷の門前にでも捨てたいと。
今回の段取りとしては、身代金の受け渡しは、もうすぐ、それは、弥一が、もらってくる。眠り薬代、そして薬屋の口止め料。それと、みんなの分け前。残りは、馬鹿息子にくくり付けて、門前に捨てる…と。

その「拐かし」の一連が終わって、梅の家で酒を飲みます。梅は、気持ちが晴れたと感謝しています。そこで、弥一は、また、「拐かし」をするか?と持ちかけます。今度は、金目当てで…と。
松やおたけは、二言返事で参加します。梅は、そのタイミングでは、それに参加するのは、保留としました。


梅は、すっぽんを仕入れたようです。今日は、店を休んで、ご隠居のところで、養生しているマサに持っていってやろうと考えているようです。
桂屋でも、マサの「江戸患い」の話が上がっています。江戸詰めの藩士がたまにかかるようです。郷里に帰ると直るとされているようです。しかし、郷里に帰れない事情もあるので、郊外のご隠居のところでお世話になっていると言うことです。

マサは、ご隠居にお粥を作ってもらっています。それをマサは、やはり、申し訳ないと思うわけで…。とりあえずは、食欲を戻らないことには、治るものも治らない…。
ご隠居は、マサに五葉に正式に入ったのか?と聞きます。答えに困っていると、悪さは、嫌だが、金は、要ると…と、これからも、その曖昧な所に自分を置いて行動を共にしていくんだろうなと、マサの正直なところを察します。
ご隠居は、区切りをつける時が来たら、迷わず手を引けとアドヴァイスします。


今回、マサは、桂屋から出て、隠居のところで養生することで、自分を整理できてよいのかもしれませんね。

おがわも、前職からの今の会社への転職は、その会社への転職してまだ、3ヶ月しか経っていなかったので、自分が抜けることによる穴を開けるという迷惑もそれほど大きくないし…。当然、私を入れた考えに関しては、元に戻ってしまったのですが、それを私を使って進めるのは、しんどいということも認識していたでしょうし…。
早いうちに、分かれることを選んだのは、双方にとってよい結果だったのではないか?と考えています。

それも、やっぱり、何回かの衝突の中で、考え方の乖離を感じ、それが、ちょっと突き抜けた感じを持ったのがいい機会でした。
そういう意味では、言いたいことを率直に言ってもらってて、良かったのかも知れません。
あんまり、うまく噛み合わないので、実は、体調も崩してしまい、病院にかかったりもしていました。先生にも、夏の名古屋への引越しの転職なんだからゆっくりやったほうがいいよ…と言われたり。
屋台骨が折れてしまうわけに、いかないし…と考えると…。

この自分を客観視する機会を与えてくれたのが、ちょうど良かったです。そうでなければ、ずるずる行っちゃったかも知れません。

いろんな人間が、かかわると、いろんなことが起こります。違和感は、早く理由を把握することだと思います。所詮、他人は、他人。100%理解することなんか出来っこないので、必要なレベルで解り合う必要があると思います。
これは、コミュニケの話。その上で、分かり合えないという答えを出すのであれば、その組織のために、個々のパーツにとって、何が幸せなのか?を一歩引いて、俯瞰的に検討した方がよいのかな?と。

そうしないと、「あ・うん」なフォーメーションは、組めないものね。


##
そんな年も取ると、体をいたわらなきゃ…などと考えてしまう「さらい屋 五葉」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
状況に対処するって、何も正面からだけが、それでは、無いので…。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 17:50| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

「けいおん!!」 第6話 「梅雨!」を観ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「けいおん!!」 第6話 「梅雨!」を観ました。

憂が、唯を起こしに行くと、唯は、ギー太と一緒に寝ています。練習しているうちに寝てしまったようです。一度は起きるのですが、ギー太に抱きつき、そのまま、また寝てしまいます。

梅雨に入ったようですね。今朝は雨です。
ギー太が濡れないように学校に行かないと♪と、ギー太を抱っこして傘を差して学校に行きます。ギー太が濡れないように気をつけるあまり、唯がずぶ濡れ状態です。

教室では、律や澪も雨を見ながら、梅雨は嫌だねぇ…って話をしています。ムギは、湿気で髪がぶわーって盛り上がって困っています。。そんな中、唯が登校してきました。まるっきりびしょびしょです。
唯は、ギー太を教室の後ろに立てかけて…。ムギが、唯の髪をタオルで拭いてくれます。美容師さんごっこですね。
唯は、ギー太が濡れないようにと頑張ったらこうなった…と言います。澪は、ビニール巻いて来れば良かったのにと一言。澪ちゃん頭良いっ!
頭は、ムギのおかげで乾きました…でも、おかげで髪がボッサボサ。梅雨時は、律もムギも湿気と毎朝戦っているようです。…要は、癖毛仲間って事ですね。でも、唯のそれは、ひどいですが…。

唯は、次に、くしゃみ…。鼻水垂れています…。
部室で服を乾かそうって話になります。
上履きもびっちょりで、脱ぎます。タイツも。
そこに、ムギがお湯をもらってきて、バケツで足湯を作ります。
唯は、気持ちよくて、授業に出たくない気分です。
服を脱いで乾かそうとしますが、着替えが無い。今日は、体育が無いので、ジャージが無い。軽音部が、同じクラスのメンバーで構成されているので、みんな持っていない。それでは!と、律がさわちゃん先生の衣装を引っ張り出してくるのですが…ちょっとそれは、行きすぎ。…仕方が無いので、豚の着ぐるみを着用します。

そのタイミングで、和が部室に来ました。豚の着ぐるみが唯だということは、自然に把握出来ています。雰囲気で。
で、着替えをどうするのか?と和は、マジで唯に話します。授業に臨むべく、メイドの格好に着替えてみました。
案の定、さわちゃん先生に言われてしまいます。律が、でも、それをくれたのは、さわちゃん先生だし…と言いかけて、先生に突っ込まれます。
…ってやっているうちに、和が他のクラスからジャージを借りてきました。でも、唯は、どうせならもっと違う格好してみたいと…。まるっとさわちゃん先生に否定されます。

そんな頃、軽音部の部室では、忘れ物を取りに来たあずにゃんが、立ちつくしています。と言うのも、制服を部室の中で干しているのですから…。あずにゃんは、誰だ、ここにこんなもの干すなんて!と怒っていますが、憂は、誰の抜け殻なのかが、理解できたので、気まずくなりました。

唯は、湿っているスカートをアイロンを当てようとしますが、なかなか折り目をうまくつけられません。見かねて、ムギが、アイロンを当てます。
律は、取れかけてたボタンを縫いつけてくれました♪唯は、ひどく喜んで…、勿体無くて着れない♪などと言います。
タイツも乾いていないし、って事で、スカートの下にジャージ。

と、そこに、さわちゃん先生が通りかかり、服装のことを指摘されます。唯は、ジャージのことを、律は、ブラウスのすそをスカートに入れること。
それで、いやいや制服に戻ります。

教室でも受けが悪いです(笑)。唯もその期待に応えれなくて、困っているようです。
外は、まだまだ雨。唯は、帰りもギー太を守らないと!と気合を入れるのでした。


唯のギー太に対する愛情ってすばらしいなぁと思います。
高校生の割?には、ちゃんと愛情が双方向になっているんですよね。とはいえ、相手は、楽器だし、それを擬人化しているので、結局は、脳内恋愛なのかもしれませんが…。

おがわも、一方通行の「好き」しかなかった頃がありました。ってか、結構、それって長かったと思います。
相手のご都合なしに、好きの押し売り。
で、色気づいた頃?には、その「好き」すらも、傷つきたくないばかりに、言えなくなってしまいます。

それが、コミュニケだと理解してからは、二分法的な探りを入れつつ、コミュニケを取るようにもなってきました。だって、何かを出力しないことには、それが、値として適当かどうかは判らないんだもの…。

それが、ギー太の事を思いやって、彼は、どう思ってくれているのだろうか?と考えているあたりが、押し付けではなく、すばらしいなと思うわけです。

##
今回は、恋愛の話を書いていますが、これって、相手の気持ちを考える。つまり、思いやりの話です。それは、日常のコミュニケにも当て込めることが出来ますよね。
次の工程は、お客様♪なんて言葉もありますが、「思いやり」って、在るのと無いのとでは、次への引渡しのスムーズさに開きが出るよなぁと感じるわけで…。


##
なんて、思いやりって大事だぞ♪っと、考えてしまう「けいおん!」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
相手がいるから、自分って言う存在がある。相手がいるから自分の価値がある。そんな気がします。だって、一人だけだと、自分の存在も認識できないような気がします。だって、コミュニケが無いと、自分が居るのかどうかも確信できないような気がします。

てな事で、相談事って受けるの好きです。自分の存在を認められている証拠ですものね。


















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 23:47| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

「大魔神カノン」第6話 「加温」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「大魔神カノン」第6話 「加温」を見ました…

大学から遠ざかっていたカノンが、久々に学校へきて、やっぱり、友達に裏切られ傷つき、他人を信じる事を止めようとします。
一方、タイヘイは、歌の力を借り、思いを伝えようとしていました。

カノンのバイト先。バイトが終わりました。

だいちゃんでは、タイヘイの反省会です。今日は、大学でリサイタルしただけで帰ってきた格好になっています。タイヘイ的には、それはそれで、盛り上がったので、良しとしています。でも、カノンとは、目が合っただけで、帰ってしまうし…。タイヘイも滅入ってしまっています。

他の連中は、見回りに出かけているようです。ハシタカは、イパダダを見つけ現場に向かいます。イパダダは、コウモリの魂式を放ち、ハシタカは、やられてしまいます。落下するのですが、サワモリ、トモスケに助けられます。

カノンは、街を歩きます。雨が降り、軒先で雨宿りをします。…おばあちゃんの事を思い出します。カノンは、今の生き方が疲れてきたようです。

だいちゃんでは、タイヘイがオタキに発破かけられます。悩んでいたって始まらないので、タイヘイは、またアタックすることにします。
…と、そこへ、怪我をしたハシタカとサワモリ、トモスケが帰ってきました。

カノンは、亀に声をかけます。生き方を変えると言っています。人と係わると嫌な事ばかりだから…。

タイヘイも悩んでいます。ハシタカが怪我して帰ってくるほど戦っているのに、自分は、イパダダと対峙なくていいのか?と。ジュウゾウにそのことを相談すると、しっかり怒られます。タイヘイの任務もハシタカの任務も同じくらい重要である。だから、カノンが泣いた意味を早く把握しろと改めて言われます。

ブチンコがだいちゃんに帰ってきました。ブチンコは、カノンちゃんが変わろうとしていることを伝えにきたのでした…。


やっぱり、コミュニケですね。コミュニケ。
タイヘイがあまりにも真正面過ぎて、カノンと言えば、タイミングが良くなくて、本当は、もっと近くに寄れるはずなのに、なかなか距離が縮まらず、タイヘイからすると、イライラするこれまででした。

コミュニケをする必要がある間であれば、おかしいと思ってもコミュニケをすれば良いのですが、そうで無い場合は、難しいですよね。特に女性の場合は、警戒するでしょうね。
社内や、会社対会社の商談であれば、コミュニケが前提なので、最初が楽です。まずは、お互いが聞くことを始めれば良いので…。

自分が、聞いてやる立場、もしくは、対等の立場で、双方で検討して…って話だといいのですが、何か向こうは、変化を求めていると思うと、変わることのリスクをとりたくない自分が居たりします。「現状維持」は、どうしても楽。なぜ変わる必要があるのか?変化を求める相手は、自分に不安定をもたらす不安材料でしかないのではないか?なんてところまで、話が発展することもあるやも知れません。

そうなってしまうと、なかなかいい話をしていても、話がなかなか進みません。
でも、お互いが、腹を割って、共通の目標を掲げて、それに向かって歩いていこうと考えたとき、違う立場、違う経験、ってのは、同じ考えで無い分、全体からするとリスクヘッジになるわけです。異なる考えを持っているということが、お互いのリスクを相殺するはずです。

そう考えると、仕事もそうなのですが、家庭とかチームを運用するに当たり、自分と考え方が異なる相手と組むことが、将来的には、いい結果を生むのかもしれません。

…と、嫁さんと意見が異なる度にそう言い聞かせています…、良かったと。


##
…てなことで、タイヘイとカノンの性格のギャップは、この先、いいバランスを産むのではないかな?とおもう「大魔神 カノン」のコミカライズは、「アニコミMAX」でも、配信中♪

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑














##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他  フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 17:28| 東京 ☀| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル』を観てきました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル』を観てきました。

前回のEPISODE REDの時も書きましたが、今回の超・電王は、隔週で新タイトルが放映されます。今回は、最寄の豊洲のユナイテッドでは、放映していないので、木場の109シネマズにお邪魔しています。と言っても徒歩で、20分ちょい。子供の足でも無理な距離ではないです。前回も今回も、娘と土曜日の朝に早起きして通っています。

で、今回も、事前に前売り券で、公開初日の9時45分の席を確定しておきました。109シネマズの会員特典で、同伴者もエグゼクティブシートが通常料金で利用できるので、今回も、ゆっくりシートで鑑賞することにしました。当日、席に着くと、娘は、靴を脱いで、ゆっくりかけます。子供だと、バッグや上着をシートに置いても普通に座れます。

次回は、19日、会員は1000円で観れます。って事で、次回は、前売り券ではなくネットで購入する予定です♪1000円でエグゼクティブシートゲットですよ!皆さん♪

…で、映画…の話…

ターミナルのフリーマーケット…。
そこで発生したのが、チケットの盗難。チケット泥棒の派手な捕物騒ぎが、起こります。犯人は、口から紫のガスを噴出し、その場を立ち去ります。犯人が逃げていったビルの屋上には、良太郎とモモタロスが待っていました。
その犯人は、マンティスイマジン。なかなか強いです。しかも、攻めると、「いやぁあん♪お願い許して♪…」とか言うので、モモタロスも調子が出ません。それで、なかなか強いので、逆に負けてしまいました。とりあえず、デンライナーに助けてもらい、その場を脱出します。良太郎とモモタロスは、足を怪我し、ぼろぼろの状態。

このままでは、時間の運行にも支障をきたすので、対処しなくては…と、オーナーは、助っ人を手配したようです。…とそこに現れたのは、ジーク!えええ!!
ジークではなく、幸太郎(仮面ライダーNEW電王)とテディを呼んでいるようです。そろそろターミナルに来る頃とか…。

幸太郎に向かって、無数のビー玉が転がってきました。テディは、ちりとりとホウキをその瞬間手に入れ、すべてを片付けます。そして、清掃担当の職員にそれを手渡します。次は、幸太郎に水がぶっかかりそうに!なりますが、その瞬間、テディが傘を差します。
あまりにも災難続きなので、テディは、ターミナルで、厄除けのお守りを買うかどうかを考えていました。

2010年6月10日の午前5時。
家の前で、そこの娘「美来」の誕生日を祝う声が上がる。美来が、自宅に帰ろうとすると、家の外から自分を覗いている視線に気がつく。それは、自分自身??

幸太郎が、デンライナーに乗ってきた。じいちゃんの怪我を案ずる幸太郎。そこに、ナオミがバケツパフェを出してきたのだが、転んでしまって幸太郎に…ぶつけてしまいそうだったところ、テディが防いで…。モモタロスたちがかぶってしまう…。
そんなところで、オーナーから打ち明けられたのが、幸太郎とテディの契約が終了しているということ。そして、今度は、オーナーと契約…なんていう、テディは、期限付きの契約…つまり、「派遣イマジン」だったというわけです。アレクサンドロビッチと名前を変え、オーナーについていく、元テディ…。ポケットには、さっきのターミナルでこっそり買ったのでしょうね、厄除けのストラップをポッケに持っていました。そのまま、オーナーの後を着いていきます。

良太郎は、幸太郎に、もう一度、駅長に言ってみれば?と声をかけるのですが、幸太郎も、イイよ、あいつがイイって言ったんだから…と。気まずい感じ。それより、幸太郎は、イマジン探さなきゃ…と車両から出て行こうとするのですが、ドアに顔をぶつけてしまいます。

そんな頃、ミルクディッパーでは、ドッペルゲンガーの話で盛り上がっています。と言うのも、上原実来がそんな体験をしたとか…。
で、ちょうどそこに着たのが、幸太郎。

幸太郎は、幸先いい感じで、有力な情報を仕入れます。気を良くして表を歩くと、バケツで水をぶっ掛けられます。…やっぱり「最悪ゾーン」は、全然脱しきれていないようです。

その実来は、誕生日当日、デートの準備をしています。その日は、最初は、彼氏もバイトだし、自宅でお祝いをする予定だったのですが、彼氏が、都合をつけてくれて急に会えるようになったらしく…。
おばあさんが、お父さんからのプレゼントが届いたと言います。
そのタイミングで、実来は、準備が出来たようで、出かけようとします。おばあさんは、驚きますが、かわいい孫の頼みなので、彼氏とのデートに送り出します。

すると、美来がすぐに帰ってきました。
すぐに、「もう一人の」実来が忘れ物を取りに帰ってきました。
…一人は、足元に砂が落ちています。
おばあちゃんの前に二人の美来が現れてしまいました。
まさに、ドッベルゲンガーです。

幸太郎は、イマジンと遭遇します。追う幸太郎。空き缶で漫画のように転ぶ幸太郎。気を取り直して、追う幸太郎。今度は、作業員が運ぶ看板にぶつかってしまう幸太郎。

「最悪ゾーン」の幸太郎では、全然話が進まないので、K幸太郎で、後を追います。そして、変身。いつもと違う組み合わせで、なかなか本来の力が発揮できない。やっぱりマンティスイマジンにぶっ飛ばされてしまいます。

デンライナーに怪我人が増えました。良太郎は、オーナーにもう一度、幸太郎とテディで契約が出来ないか?と頼みますが、契約の取り消しは、アレクサンドロビッチくんの消滅にも繋がる恐れがありますが…。なんて言います。
もっと言い方があるだろう!とオーナーの言い方も非難されますが、幸太郎は、いいよ、終わったことだし…。
…と腐っちゃいます。そして、やっぱり、ドアに挟まってしまいます。



おがわは、家族など近い人で、亡くなったのは、おばあさんです。10年位前かな。おばあさんは、戦争を乗り越えてきた人で、旦那を戦争でなくして、子供たちを育て上げてきた人なので、なかなか懐が大きくて…。おがわは、孫だったので、よく甘えていました。
大学に行くときも、授業料は、おばあさんに出してもらったし、浪人したときの予備校の授業料とかも支援してもらって…。いろいろ出してもらいました。
なので、社会人になって、自分が儲けたお金で車を購入したとき、東京から四国まで運転して帰って、実家では、おばあさんを乗せて、買い物に行ったり、お墓参りに行ったりしました。多分、おばあさんも嬉しかったんでしょうね。お墓参りなんて徒歩圏内で、いつも歩いていっているのに、乗せていってくれと言うので、連れて行っていました。
そもそも、学生の頃には、車を買うときには、いくらか出してやると、おばあさんは、言っていたのですが、今まで、いろいろお世話になっていたので、今回は、自分で、全部出しておきたかったんです。その車に乗せたかったんですね…。
でも、その車を車検に入れる前に、おばあさんは、亡くなってしまいました。

嫁さんを紹介したかったんです。その前の彼女を紹介するでも良かったんですが…。学生の頃、おばあさんは、恥ずかしがって、それを拒みました。
しばらく時間がかかって、今回は、結婚しようと思う相手が、見つかって、今度のGWには、実家に彼女を連れて行こうと思っていました。そう思っていた2月に、おばあさんは、その朝、起きてこなかったそうです。

おばあさんには、嫁さんを見せることが出来ませんでした。だから、お袋には、孫が、見せたくて…。
お袋は、去年、具合が悪くなって。なので、最近は、頻繁に孫を連れて帰っています。ちょっとでも、元気になるかな?と思って。

そんな父娘、二人で、このライダーを見たものだから、泣いちゃいました。


##
劇場から出るとき、学生の女の子二人組みが、言っていました。おばあちゃんに電話しよ…。電話してください。

##
毎回劇場の最後に出てくるイマジンのアニメが、「フルアニMAX」で、好評配信中です♪

↓ドコモの方は、コチラをどうぞ。↓
フルアニMAX-QR
フルアニMAX(動画配信)は、ドコモのみの対応です。

パケット定額サービスには入ってね。↑













##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 22:30| 東京 ☀| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

「さらい屋 五葉」 第四話 「加減がねぇ」を観ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「さらい屋 五葉」 第四話 「加減がねぇ」を観ました。

夜の捕物。怪我をした泥棒が、屋根伝いに逃げます。2階の窓から弥一がその泥棒に声をかけます。部屋に入れと。
ちょうど、一階では、町方が、このあたりで、泥棒が消えたということで、調べさせてもらうと入ってきたようです。泥棒に押入れに入るように言うのですが、障子に血がついている…。泥棒が怪我をしているので、これでは怪しまれます。
弥一は、おたけに、カンザシで、自分を刺すように言います。

町方がイチの部屋にたどり着きました。イチは、腹から血を流しています。おたけと弥一の痴話げんかの芝居が始まります。
町方は、痴話げんかと判断したところで、次に行きます。それから、イチは、泥棒の怪我の手当てをしようと、おたけに薬を用意するように言います。
おたけは、腹を思いっきり刺したようです。全く加減が無い…。もっとも、そうでもしないと、もっともらしい痴話げんかの惨状に成っていなかったかも知れません。

近江屋では、マサが、五葉に身代金を渡し、手紙を受け取ってきました。ゆうたろうは二三日中に返すとの事だそうです。
で、それまでの用心棒代を払ってそのまま、マサは、お役御免になってしまいます。

表には、イチが居ました。近江屋は、米相場に一枚かんでいるようです。米を買い占めて、相場をコントロールしているということです。用心棒代、仕事の分け前、お金が出たので、郷里に送ってやればよいと言います。家に帰ってゆっくり休みな…と加えます。

その足で、マサは、梅の店に寄ります。梅に、次回、ご隠居のところにいつ行くか尋ねます。すると、明日だと。
マサは、同行することに。到着すると、まずは、ゆうたろうの顔を確かめます。

マサは、梅の料理を手伝いながら、話をします。梅は、五葉の仕事を始めて、数回。10回まではいっていないようです。最初は、義賊のつもりではいたけど、今では、賊だと認識しています。それは、梅の認識の話で、マサがどう感じているかは、関係ないと言います…。
また、イチは、人の話を聞いたところで、自分の事は、何にも言わない。イチは、頭使いながら楽しんでいる。つかみ所がない…。

長屋のマサの家、マサは、ちょうちんの内職を始めたようです。近所のうわさになっています。そこに、イチが訪ねてきます。今回の仕事の分け前を持ってきました。
マサは、苦しんでいます。それを受け取って、郷里に送って良いものなのか…。今回の件では、一味として仕事をしたつもりはないので、報酬としての金がどうも受け取れない。
イチは、言います。頼られているんだろ?次の仕事まで間が空く、それまで、ちょうちん作るのか?と。イチは、マサを連れ出します。

そこは、イチが居候している桂屋。イチは、マサに、そこでの住み込みでの用心棒の仕事を紹介します。


力抜かないと…。

そんな、いきなりスイッチ入れたように変われる人が居るわけじゃないし、なんだかんだ言って、自分のペースでしかそれは、出来ない。

おがわは、過去、何回か転職しているのですが、すべて引越しが伴う転職をしています。東京から香川(その後、東京に転勤)、東京から名古屋、名古屋から東京。の転職は、3回。転勤含めると4回。

頭が下がるのが、その度に着いて来てくれている嫁さん。香川から東京への転勤以降は、娘も同行です。結果的には、名古屋への転職は、在職期間3ヶ月という季節労働者のような転職でしたが、(もっとも、転職前には、3ヶ月のつもりは、もちろん無いですが…。)その度に、働き先、保育園などをチェンジして、来てもらっています。

そんな自分のわがままを叶えさせてもらっている…なんて事を考えているからか?環境が変わって大変なのは、私だけではないし、屋台骨が弱音を吐くわけにいかないし…。なんてものが在るようで、やっぱり抱えちゃう事もあるようです。

名古屋への転職の時に、考え方が、うまく合わなくて、会社に馴染めませんでした。ちょうど、名古屋への真夏の転職と、空気に馴染めないという二重苦が辛かったようですね。
重くは無かったのですが、軽く体が悲鳴を上げていたので、ちょっと現状を客観的に考えてみました。

実は、当初から違和感があって、日常業務でも、周りと意見が対立することがあります。マネージャーのスタイルも、まるっきり違う…。
そんなギャップも新鮮な風として受け入れられたら…とか思っていたのですが…。自分が思っていることを突き進めることは、小さな会社では、難しいなぁと、つくづく感じました。
であれば、自分は、会社のためには、身を引いた方が良いのではないか?と考えてしまいました。

事前にそこまで、アセスメントできなかったのか?ってのは、大変残念なのですが、なっちゃったものは、仕方が無いこと。
おなしいぞ、これ克服するのに、時間と労力がかかるぞ、と思ったときには、もう少し客観的に現状を把握…。

逃げてる!

と言われればそれまでですが…(^_^;)

でも、病気になりたくないし…。

##
そんな年も取ると、体をいたわらなきゃ…などと考えてしまう「さらい屋 五葉」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
状況に対処するって、何も正面からだけが、それでは、無いので…。

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 19:11| 東京 ☀| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

先月売れたケータイアニメ動画は、こんな感じ…。(2010年6月3日フルアニMAX調べ)

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

今日は、先月、アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」で、売れたタイトルを紹介します。

▼1位「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
これは、このサイトでは、定番になっています。2位の「テニプリ」とこの「こち亀」は、おかげさまで好評を頂いています。
おがわは、社会人になったときに金町(亀有の隣町)に住んでいたので、柴又など下町が好きですね。
そんな、懐かしくて、人情味あふれる作品、見方によっては、自己啓発にもつながるし、なかなかの良作ですよね。
姉妹サイト「アニコミMAX」では、原作コミックを配信しています。


▼2位「テニスの王子様」
これも、「新テニスの王子様」の連載があったりで、根強い人気です。配信開始直後から高順位をキープし続けています。すでに皆さんは、リョーマをご存知かとは思いますが、あの頃のリョーマたちをもう復習するのもいいかもしれません。
各話のあらすじも、サイトに掲載していますので、あのシーンをもう一度観たい!って見方も出来るかも…です。


▼3位「BLOOD+」
最近は、世界的にもヴァンパイアがブームなんですかね?劇場でもヴァンパイアものの映画が多いですよね。この作品からも、小雪出演の「ラスト・ブラッド」が在りましよね。小雪綺麗だったなぁ。
陰がある作品ですが、絵は、非常に綺麗です。制作は、Production I.Gです。良い仕事していますよね♪
姉妹サイト「アニコミMAX」でも、アニメのフィルムコミックを配信していますが、そちらも好評です。


▼4位「咲-Saki-」
麻雀漫画です。でも、主人公たちは、萌え系美少女であり、高校の麻雀部で、全国大会優勝を目指すという、明るい麻雀漫画でありアニメです。
でも、ただのもふもふした柔らかいアニメではなく、麻雀に関しては、結構、真剣。オンエア中も、麻雀やっている人から見ても、うまく描けてると好評でしたね。
話の展開は、最後に、原作を追い抜いたらしく、アニメオリジナルの話の展開で、登場人物もオリジナルが出てきています。


▼5位「ヒカルの碁」
これも長い間、好評ですね。
もともとは、平凡な小学生だった主人公が、天才囲碁棋士の霊が憑き、その霊の「神の一手を極める」という目標につき合わされ、囲碁の世界へ入って行き、その道を極めていくという話。
この作品も、囲碁の世界の描写は、現実に忠実に描いているのも特徴のようです。
原作は、週ジャンなので、「こち亀」「テニプリ」からつながっていく方も多いかもしれませんね。


▼6位「新世紀エヴァンゲリオン」
新劇場版:破のDVDの発売効果でしょうか?また、強くなっています。新劇場版:破は、オリジナルストーリーの方向へ移行し始めているので、どうギャップを作っていったか?とTVアニメ版も観て確認するのも面白いかもしれません。
最近、いろんなところで、エヴァを見ますよね。iPhoneアプリもいろいろ出てきています。
破は、2回劇場に行ったかな?また観たいな。
姉妹サイト「アニコミMAX」では、貞本エヴァや学園エヴァなどのコミックを配信しています。


▼7位「鋼の錬金術師」
アニメーション制作がボンズ。エウレカセブンとかと同じですよね。動く絵が綺麗ですよね。
原作は、「月刊少年ガンガン」ですが、アニメ化の際、アニメは、二次作品であるという考えから結構、いじったようで、それは、いろんな評価は、されているようです。
レベルの話は、あるかも知れませんが、メディアを変えたときに、それをプロデュースする人のフィルタをかけた結果、どんな作品が出来上がるのか?ってのが、アニメ化やドラマ化や映画化だったり…だと思います。「新解釈」ってことかな?
それで、新しい作品に触れるってことは楽しいことだと思います。
ちょうど、今、「FULLMETAL ALCHEMIST」放送していますよね。それとのギャップも楽しいかなと。


▼8位「黒執事」
「あくまで執事ですから」って言葉が良かったですよね。何でもこなしてしまうセバスチャン、かっこよかったですよね。TVアニメは、おがわも毎回見ていました。
7月には、第二期が始まるとか。今回のケータイ配信も、二期へうまくつながればと思います。
坊ちゃんとこのセバスチャンの組み合わせ。危険な匂いもします…。そんな二次創作でも、さぞ、盛り上がってるんでしょうねぇ…♪


▼9位「エンジェル・ハート」
原作はコミックバンチで連載中。2005年にアニメ化。
「シティーハンター」に、家族愛のテーマでリメイクしたものという話ですが、いきなり香が死んでしまうので、コミックを読んでいた人は、驚いたでしょうね。
先ほどの原作とアニメの関係じゃないですが、リメイクってのも面白い手法だと思っています。絵を綺麗に描き直すのではなく新しい何かを加える。エヴァの新劇場版もそれですよね。
姉妹サイト「アニコミMAX」では、原作コミックを配信しています。


▼10位「Myself ; Yourself」
もともとは、恋愛アドベンチャーゲームが原作。2007年独立U局にて放送。でも、ゲームとは違って、おんわかしたラブストーリーモノにうまく昇華させているようです。
親の仕事の都合で、東京に引越していたのですが、5年ぶりに生まれ故郷に帰ってきた主人公。日高佐菜は、5年前に東京に送り出してくれた友人たちと再会するのですが、町並みと同じく、友達もやっぱり少しずつ変わっていて、そんなギャップに悩みながらも話は、進んでいく…。


##
以上の作品は、意外とロボットものが弱い「フルアニMAX」で、好評配信中♪

↓ドコモの方は、コチラをどうぞ。↓
フルアニMAX-QR
フルアニMAX(動画配信)は、ドコモのみの対応です。

パケット定額サービスには入ってね。↑



##
そんないろんな原作コミックの電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑





















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 19:42| 東京 ☀| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

「けいおん!!」 第5話 「お留守番!」を観ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「けいおん!!」 第5話 「お留守番!」を観ました。

今回は、軽音御一行(あずにゃんは、行ってないけど)が、修学旅行に行っている間のお留守番組から見た修学旅行の話です。

唯を送り出した憂は、そろそろ駅に着いた頃の唯から電話が無いところから、どうやら集合時間に間に合ったのか?と想像しながら、朝ごはんを食べています。
唯が居ない散らかった部屋を覗き込むと、どうやらデジカメを忘れているようです。憂は、写メ撮って送ります。
「行ってらっしゃい、おねえちゃん♪」

返事は、「今、富士山の中、新幹線が見える」添付は、富士山の写真。なんだか、そのどっちらけが、唯らしいし、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。それ見て、楽しそうだ、良かったと言う反応に、あずにゃんは、「憂が、そうだから、いつまでたっても唯先輩が、あんなんだ…。」とため息交じり。…かと言って、しっかりしている唯先輩も、なんだか…。
そこに、純が来て話しすると、彼女のジャズ研の先輩からもメイルが来てて、内容は、「一年のこと頼む」と、ちゃんと引継ぎになっている!
あ、あずにゃんにもメイルが着ました。「トンちゃんの餌ヤリよろしく」と、これはこれで引継ぎ。添付は、変顔の先輩たち…。なんだか、カッコ悪いです。友達も軽音部は、遊び仲間?な印象です。

購買部がいつもより、ざわめきだって居ます。今日は、3年生が居ないので、2年生に幻の食材が手に入るようです。限定3個のパンを入手します。折角だから写メ撮ろうとしたところ、お姉ちゃんからメイル。教室にお弁当箱を忘れたので、持ってかえってと。
憂、あずにゃん、純は、誰も居ない教室に、弁当箱取りに入ります。憂は、お姉ちゃんの椅子に座ってみます。
そんなに好きで、今日明日帰ってこないの大丈夫なの?と聞いたところ、憂は、帰ってこないのちゃんと認識できていなかったようです。急にオロオロし始めました。仕方が無いので、あずにゃん、純は、今夜は、憂の家にお泊りしてあげることにしました。

今度は、ジャズ研の部室。軽音部と違って、人も楽器も多そうです。なので、純は、先輩の居ないうちにがんばって練習して…あ、教室に楽器忘れてきた…と教室に戻ります。
純が出て行った後、つまり、あずにゃんと憂の二人で居る間に、他のジャズ研の子たちがやってきました。
その子たちは、一年生。純は、梓に、ちょっとギター教えてあげてと、頼みます。

コードの練習をするのですが、うまく指が動かないので、指を柔らかく動かす練習を教えます。ジャズ研のみんなは、うまく動かせません。手がつりそうになります。そんな中、意外と憂が出来ています。唯の練習に付き合ってたからだとか。

夜は、憂のところに、純がドーナッツを持って来ました。憂は、晩御飯の用意。もう、何品も作っています。そして、梓。梓も、母親に、お寿司を持たされています。…したがって、3人持ち寄りのモノでは、ドーナッツが一番優先順位低くなりそうですね。

お腹いっぱい食べました。純は、ドーナッツをちょっとづつカジッテいます。味見をしたかったとか…。後は、梓が食べれば良いと純は、言います。チョコのヤツとか甘かったとちょっとしたレビュー付きでオススメします。

憂に唯からメイルです。枕投げの様子の写真です。
憂たちも楽しまないと♪ってところですが、純は、いち早く眠りに着きました。
梓がまだ眠くないというので、じゃあ、お布団で話をしようということになり、電気を消して、話をします。

どうせ、唯たちは、お土産の事なんか忘れて、楽しみまくってるに違いないと、梓は、言います。なんだか、先輩たちだけで、ずるい!って感じになっちゃっています。
ってことで、憂が、明日遊びに行こうか?と提案します。そしたら、梓が動物園かな?というので、憂もそれに賛成します。
…唯からメイルです…一言「しゃれこうべ」…???


残された側を描くなんて…やられた!って感じです。
これって、確かにあるんですよね。でも、エピソード的に成り立つかどうか?ってところ、今回の「けいおん!!」は、2クール在るので、こんなエピソードも作れるんでしょうね。
ちょっとした感動。

この舞台裏の空虚感。
一番最初は、小学生の頃。
おがわには、8つ違いの兄が居るのですが、そのとき、受験で、春先にちょくちょく家を留守にしていました。それで帰って来ない日がポツポツあるんですね。非定期に。
いつも居る家族のメンバーが居なくなるって、なんだかポッカリ穴が開いたような感じになるってのをそのとき感じました。
その後は、大学に進学し、引っ越したので、家から居なくなったんですけどね。
今まで、当たり前だったことが、そうじゃなくなる、非日常な日常の体験…。

後、3年生が修学旅行で、居ないので、購買部の限定パンが手に入った話。
これも、あるある!ですよね。
おがわが通っていた高校の学食ですが、普通のメニューは、ラーメンやうどんなどの単品です。しかし、定食もあったんです。それが、幻のメニュー。限定何食って決まってて、そのチケットの販売が3時間目終了後。チャイムが鳴り終わると、完売になるんですね。
学食にベルダッシュ!で走っていかないとそれが食べれないのですが、反則なことに、終業チャイム前に並ぶヤツが居るのでした。

おがわの学校は、田舎の進学校だったので、補習科といって浪人一年目が通うクラスが在ったんです。授業は、選択式で、空いた時間は、別館の2階の図書館で自習しているんですね。で、その1階が学食。
そうです。学食の限定メニューの定食は、卒業生しか食べれないレアメニューだったんです(笑)。

こうやって、視点を変えると、気づくこと。体験できることってありますよね。それは、不安な事もあれば、楽しいこともあります。
日常の中でそんなことをたまにしていると、生活も変化があって楽しいかもしれないし、もしかすると、そこで何かを得ることが出来るかもしれませんね。


##
たまには、非日常の体験もいいぞ♪と!考えてしまう「けいおん!」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


##
そんなおがわは、今晩は、10年前に勤めていた会社の取引先何人かと会う話をしています。あれから10年。お互いに面白い反応が起こることを期待しています♪

















##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 16:51| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

「大魔神カノン」第5話 「苛恩」を見ました…

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

「大魔神カノン」第5話 「苛恩」を見ました…

その日は、カノンは、いつもと違う部屋で朝を迎えました。
そういえば、昨日は、バイト先のファミレスの歓迎会で、チーフのつばさと、話し込み…「いのりうた」の話など、洗いざらい話しているのですが…。そのまま、つばさの部屋に泊まったのでした。

つばさは、朝ごはんの用意をしていました。テーブルにどんどん食器などが運ばれてきます。ちゃきちゃきと準備をします。
カノンは、昨日のことを謝るのですが、それよりも、昨日、かなりイっていたのに、朝は、大丈夫なところを指摘されます。
記憶の片隅には、デロデロに崩れきった自分を、ほんの少し思い出します…orz

つばさは、カノンを、「少女漫画の主人公のようにピュア」と言います。素直で正直で人を疑うと言うことを知らなくて…。

…カノンのケータイが鳴ります。とると、大学のクラスメイト。ヤバイから学校に来たほうが良いと言います。訳は後と。それだけ言って、電話は切れました。

ラーメン屋のだいちゃんでは、イパダダが、二日連続で出現したことの異常さの話をしていました。今回は、タイヘイがいたからどうにかなったものの…と。
オタキは、サワモリに、巻物を広げろと言います。
異常事態が起こっているということで、一度、その巻物の内容を共有していた方が良いという判断です。ハシタカは、朝ごはんを食べたらすぐに見回りに行こうといいます。

山形のジュウゾウは、ブジンさまの岩に話しかけます。目覚めてくれないか?と。ブジンさまの影からタマッコが出てきました。ジュウゾウのところまで、帰ってきました。タマッコも「いのりうた」ブジンさまの件の行く末を心配しています。

その頃、ブチンコは、カノンの部屋で、TVを見ながらくつろいでいます。…玄関のベルが鳴ったので、急いでTVを消して、TVの裏に隠れます。
…玄関に来たのは、タイヘイでした。ドアをガンガン叩いてうるさいです。ブチンコは、窓を少し開けて、そこから顔をだします。案の定、隣の住人が、怪訝そうに、タイヘイのことを見ます

タイヘイとブチンコは、近くの公園に退却。滑り台で腹筋しながら、タイヘイとブチンコが話をします。昨日は、一日帰ってこなかった(…つばさの部屋に泊まりましたからね。)とのこと。
…と、カノンがその公園の前を通りかかりました。タイヘイは、カノンのところへ走ります。
タイヘイは、話しかけたのですが、カノンは、まだ気を許していません。走って逃げてしまいます。
追いかけたのですが、部屋に入ってドアを閉めようとします。話をしようとしたのですが、嫌がります。声を出したものですから隣の住人が、今にも飛び掛りそうな勢いで出てきました。
タイヘイは、とりあえず、引き上げることにします。

カノンは、大学へ行く準備をします。前のノートが出てきました。例の元彼と授業中にやり取りした筆談の後を見て、そのときのことを思い出します。びりびりに破って捨てます。ゴミ箱にも入りません。



つばさが、カノンを、「少女漫画の主人公のようにピュア」…と言いました。良くも悪くもそう言う事なのかな…と。
そうですね。つくづく、純粋な子なんだなと感じます。
それが悪いとは、全く思いません。
ただ、周りとのギャップの認識は、しておくべきかな?と。
決してあわせる必要は無いと思います。だって、変わっているというのは、それを利用したいと思う人から見るとメリットなので。

おがわも、いいじゃん!自分は、自分で!って「自分勝手」な頃もありました。その頃は、周りによく迷惑をかけていました。個性だといって、周りの決まりを守っていない時期があったので。それって、単なるわがままで、サボりで…。単なる協調性の無いヤツになってしまう。

そのわがまま具合も、周りを見ながら多少のわがままであれば、メリットになることもあります。ものの見方が少し違うので、他の方と違った動きをしてしまうことがあります。そんな自分が歩いてきた道や経験が、たまに、役に立つことがあります。

そんなちょっと浮いた感じ…は、大事にしようと思っています。どんな距離があるのか?それは、向こうから見て使えるのか?
このグループの中で、自分は、何をしたほうがいいのか?

立ち位置。それは、重要な気がします。


##
…てなことで、自分の立ち位置を再確認してしまう「大魔神 カノン」は「アニコミMAX」にて配信中!!

パケット定額サービスには入ってね。↓
店長のつぶやきから
無料立読み満載↑


先週末は、ちょっと寒くて、スタッフジャンパー着ちゃいました♪
image (7).jpg



##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 17:38| 東京 ☁| Comment(0) | 新着情報、周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。