アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
「けいおん!!」 番外編 「訪問!」を観ました。
春です。
部室の奥では、律が、澪にマツゲをつけようとしています。唯、ムギも、マツゲばっちりで、瞬きできない状態です。目が乾いて辛そうです。待っている梓は、不審がっています。
律と唯が、置くから出てきました。みんなで記念写真を撮るようです。梓入部の記念写真です。シャッターを切るタイミングで、ムギが、お人形を抱きかかえます。
まるっきり家族写真です。
梓は、そんな思い出の写真を見て、当時のことを思い出しています。
いつも荷物を置くベンチシートに置かれているカバンは、梓のモノだけです。
昼休みの軽音部の部室。
今日も、みんなでお茶をしています。
今日は、もう、3年生は、授業無かったようです。でも、なんか、みんなそろって、梓を囲んで、みかんを食べています。
なぜ集まっているかというと、その日は、とっても大事なものが届く日なんだそうです。
…唯が、みかんに親指突っ込んで、手のひらを広げて、浮きます…とかしています。…軽く律は、この前やった…と突っ込みます。
みかんの次は、八朔です。八朔は重たかったようで、唯の念力だと、途中で落としてしまいました。
部室に来客です。
和です。
卒業アルバムの見本が上がる日だったのでした。
律、澪は、何で、この写真使ったんだ!と怒っています。
でも、唯は、そのアルバムチェックに参加していません。そうです。前日に、前髪をざっくり切ってしまった唯は、見る間でもないのでした。取り直したい、それだけなのでした。
普通の写真じゃなく、卒業写真。卒業写真といえば、自分がおばあちゃんになっても残っている。100年経っても残っている写真。それをあれでは…orz。そんな気持ちの唯です。
「おばあちゃんの同級生の前髪変!」って孫の世代に言われてしまう…。でも、「いいじゃない、印象に残って…」。和は、あっさり、その写真を肯定。
和は、そんなことよりも、さわこ先生のチェックを今日中にもらって明日結果を返す話になっているものの、さわこ先生が、今日は、風邪で休んでいること。それが、彼女の問題です。
唯は、気がつきました。さわちゃん先生が、チェックをしなくてはいけないということは、さわちゃん先生が、「この写真差し替え」と意見が言えるということですよね。
メンバーのほとんどは、どうでもいいのですが、写真を差し替えたい唯と、一人暮らしの先生の部屋が気になるムギは、ノリノリです。
梓は、午後の授業があるので、学校に残ります。ここは、3年生の4人で、さわちゃん先生宅に行くことになりました。
梓は、今日の放課後は、部室に来るのか?聞こうとしたのですが、始業のチャイムにかき消されました。梓は、授業に向かいます。
意外と、さわちゃん先生の家は、学校から近いようです。唯は、ぎりぎりまで寝ていられる距離をうらやましく思っています。
澪は、プライベイトなんだから、いきなり行くのは…カレシとか来ていると、困るだろうし…。と言い出すと、律、唯、ムギは、それは、気がつかなかった!と一目散にマンションに向かいます。
さわちゃん先生のマンションの部屋の前に来ました。ピンポン押してみたのですが、間違って隣の部屋でした。ダッシュする年でもないので、諦めて、謝ろうとしたのですが、幸運な?ことに、不在だったようです。
そしたら、その隣のさわちゃん先生の部屋のドアが開きました。急いでエレベーターホールに逃げ隠れます。
さわちゃん先生は、周りを警戒している様子です。…もしかすると、隣近所の気配を確認して、部屋に潜んでいる彼氏が、見つからないように表に出て行く…そんなことなんでしょうか?余計な妄想ばかりが膨らみます。ムギは、大喜びです。
では、踏み込め!って勢いで、4人は、がさ入れです。
ピンポン鳴らして、ドアが開くと、「こういうものだ!」と生徒手帳を提示します。律は、ドアに足を引っ掛けます。
ネタは上がっている!おとなしくしろ!先生は、完全に包囲されている!お母さんは、泣いてるよ!と犯罪者扱いです。
何のこと?としらばっくれるさわちゃん先生に、食い下がります。うるさいので、澪が近所迷惑だと脳天にチョップです。
風邪なのに、住所を聞いてわざわざ来てくれたことに、さわちゃん先生は、少し感動を覚えたのですが、実は、重要な用件があると、唯が切り出します。
学校では、純、憂が、梓に今日は、どうする?と聞かれます。でも、梓は、先輩たちが、部室に来るかもしれないので、未だわかんないと答えます…。
…なんなんでしょうね…?
今回の番外編で、放送としては、最終回でした。お話としては、前々話が最終回ですが、今回の話は、試験だなんだで、授業は、終っている時期で、卒業式前。
でも、この話は、未来の軽音部へ続く話でした。
だから、これは、番外編ですよね。
上手く、入試、卒業といい感じでクライマックスに向かう直前に、この伏線?は、テンションが下がりますよね。だから、話としての最終回の後に、この話が出てくる。
番外編の1回目も、来年の新歓ビデオの企画会議でしたものね。何れも始まるための会。
良いですよね。
で、びっくりしたのは、この放送の最後の最後、唯が歩いている絵が、出てきて…。あれ、こんなシーンないよねぇ。今まで見てくれてありがとうね♪的なVを作ったのかな?と何気に見ていると、
「映画化決定!」
あらら。
私のtwitterのTLも驚きの文字が流れました。キタコレ!です。
ハルヒの時もお!と驚きましたし、今回も驚きました。
ハルヒの場合は、まだアニメになっていない話があるので、原作を知っていた人は、どこかアニメになるのかな?と楽しみにしていたと思うのですが、今回は、アニメの2期を始めるに際して、原作に追いついちゃうといわれていた作品です。
もう、アニメの話の先をいろいろ予想して楽しみたいですね。
うん、楽しみ。
このアニメは、娘も観ていたので、映画も二人で観るんだろうな。
##
この回の話をすると、やっぱり、残される二人の気持ちを考えると複雑だなぁと感じますね。これが、卒業式へとつながっていくんですものね。
卒業は、卒業。出て行くものは、今まで居たところから急に出て行くことになる。気がついたら大きくなっている。目の前に居るのに、なんだか、懐かしい存在になる。
でも、残される方も、彼らが居たそこを守るために、それなりに頑張る。うん、それは、お茶らけじゃなく、お互い、まじめに取り組むべきものなんだろうなと。そうしないと、お互いの思い出に失礼であると。
だから、最後の4人の行動は、正しいと、私は、思います。
##
次に繋ぐって難しいね…なんて思う「けいおん!」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!
##
新入生歓迎ライブでは、あずにゃんは、あずにゃんらしくネコ耳で行って欲しいと思います。
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀