アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
ニコニコ動画公式チャンネル「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
先週末は、法事で実家に帰っていました。
前日は、ニコ動で生放送だったので、深夜まで事務所にいたのですが、帰宅し、軽く晩酌して、早めに寝るつもりが…3時くらいのご就寝。
翌日は、7時置き。どうやら、嫁さんが、覚えていた時間で、豊洲駅からのリムジンバスが無く…。つまり、勘違いのチケット取得により、空港までは、豊洲駅前からのリムジンバスではなく、電車を乗り継いで行くことにキューキョ決まりました!
8時半には、出るぞ!とばたばた用意します。
私は、先日、帰りにコンビニで買っていたカップ麺を頂きます。
で、出かける何分か前に、娘が、しばらく充電していないiPhone3Gを持ってきて、充電してって。しばらく放置しているとパソコンからじゃないと電圧が微妙なのか、充電のスタートすらできないんですよね…。説明しても納得しないので、取り急ぎ、充電ケーブルを余計に、電池が空になったiPhone3Gも荷物に。
で、荷物をまとめて駅へ。
親二人は、乗り換え案内をいろいろ調べながら、モノレールか?京急か?大江戸線は、使うか?いろいろ検討していました。
結果、有楽町からJRで浜松町へ。そしてモノレールで羽田空港へ。そのルートを選択。ま、いろんな電車に乗れて楽しいよねと、そこは、前向きに。
有楽町での乗り換えにキューキョ変更したので、電車半分余分に歩く。しかも、JRに乗換えが楽なコースが、そーいえば工事中だったので、国際フォーラム側の階段から地上へ。娘は、乗換えで、大人が急いでいるのに、ついてこれません。娘が、追いつく間に、切符を購入…そんな事の連続。
モノレールに乗ると、先が見えたようなものなので、ちょっとリラックス。窓の外を見ながら、母娘は、談笑。
空港に着き、取り急ぎ、チケット入手。荷物を預けて、保安検査場を通過。ここで、娘と嫁さんは、本屋に寄ります。あさっての方向なので、私は、先に搭乗口付近へ。
で、私は、嫁さんが購入したチケットなので、自分のカードを持ってうろうろ。マイルの登録をしようと。でも、機械が見つからない。お姉さんに聞いてみると、あさっての方向の搭乗口の近くにあるって言います。行こうとすると。お姉さんが、やってきますよと。カードとチケットを持って行きます。
別の搭乗口の端末でマイルの登録をしてくれました。なるほどです。
空港で登録する人は、どんどん減っているんですね…。
で、搭乗口の付近で居ようとしていると、先ほどのお姉さんが、搭乗口の変更を伝えに来てくれました。「さすが!」先ほどの処理のときに、どこ行きかを覚えてくれていたんですね。
8番から6番に変更だったかな?移動しながら嫁さんに、搭乗口変更の旨メイルします。
合流して、トイレとかお土産とか、東京での作業の仕上げをして、搭乗します。
嫁さんは、搭乗口変更の意味を知り、文句たらたら。つまり、売れた席に応じて、機体を変更したようです。小さい機体になって、びっくり。おがわは、機体を小さくして、燃料、作業人件費などをドンドン下げるのは、当然のことで、その臨機応変さは、ほめてあげるべき?と考えるのですが、嫁さんは、移動ってより、快適さも購入金額のうち。文句言っています。この値段で、これなの!?
おがわは、昨日遅かったので、ひたすら寝ます。寝ていたので、ドリンクももらえていません。
で、12時過ぎに到着。機体変更をキューキョ行っているので、出発時間が遅れています。荷物をもらって、レンタカーのカウンターに着くと、誰も居ない。すべて、機体変更のせいだ!と嫁さんは、やっぱり怒っています(笑)
トヨタレンタカーで、車を借りて、丸亀方面へ。目指すは、一鶴丸亀中府店なのですが、嫁さんは、一鶴に行きたくないようなので、ゆめタウン丸亀に下ろすことにしました。そこで、うどんを食べたり、ショッピングモールを散策することに。
空港から1時間程度で、ゆめタウン丸亀経由で、一鶴丸亀中府店へ到着。
娘は、寝ていたので、ちょっとぐずり気味だったのですが、あまりぐずると、私が怒るのも、もう認識しているので、ちょっとだけがんばったようです。
店に入り、席を確保。座るタイミングで、娘は、ひなどり、私は、おやどり。おむすびをそれぞれ1人前注文します。
一鶴は、ここからが長い。飲むときは、焼きあがるまでに我慢ができないので、サイドメニューを注文して、そちらをつまみに、始めてしまうのですが。今回は、車で来ているので、飲めません。
運転中にできなかったtwitterやメイルなどを処理しながら待ちます。でも、手ぶらで入ってきた娘は、時間がつぶせず、
のたうちまわっています。
腹減ったと。
本当、去年の夏休みにここに来てから、好きになってしまいました。お盆に2回。年末年始の帰省時にも2回。とっても好きのようです。
とうとう来ました。
娘のひなどりと、わたしのおやどりです。
おやどりは、固いので、切り目を入れてくれています。ひなどりは、柔らかいのですが、娘が食べやすいように、切り目を入れてもらいました。
わたしが、頼むのは、いつもおやどりです。固くて、噛めば噛むほど味が出るって感じ?子供のころは、ひなどりを食っていましたが、いつからかなぁ。親鳥専門になっていますね。人によっては、親雛1本づつ食べる人も居るのですが、2本食っても、やはりおやどり。
東京都内に、インスパイヤ店が在るのですが、そこでも、親鳥頂いています。
忘れちゃいけないのが、おむすびです。これを皿の油につけて食べます。肉汁、香辛料で味がついた油は、濃厚なバターライスのような風味。小学2年の娘は、この味を覚えて、ご飯がとまらないです。肉を残しても、おむすびは、残しません。黒ゴマ2個と焼き海苔1個の3個構成ですが、娘は、焼き海苔が好きなので、毎回、私ののりと彼女のゴマを1個交換しています。
他のお店のおにぎりよりちょっと固めの一鶴のおむすびは、たれをつけても形がぼろぼろ崩れないので、よいです。
他の店のおにぎりは、それを想定していないのか?崩れ始めてしまいます…。
スパーシーなたれは、キャベツも合います。キャベツの甘みを引き立てます。東京にあるインスパイヤ店は、たれにつけることを想定していないのか?キャベツは出てくるのですが、さっぱりしたたれがかかっています。そこは、お代わり自由なので、お代わりのときに、たれなしにしますし、また、骨付き鳥の皿を下げようとすると、それは、止めます。
と、窓の外が、吹雪いています!
正月といい、今回といい、ここのところ、雪が多いです。
食事の後で、嫁さんをピックアップ。ゆめタウン丸亀に移動します。嫁さんは、嫁さんで、うどんがおいしかったようです。嫁さんのもうひとつの目的、法事で使うエプロン。適当なものが見つからず…。帰り道、スーパーにでも寄るか?…と言いながら…。
でも、そのまま、その日の宿(三豊市詫間町の旅館「郷の宿陶山」)にチェックインしてしまいます。で荷物を降ろして、ごぞごぞしていると、おばあちゃん(私の母親ですが…)から電話があり、「帰ってきているのか?(完了形でなく現在進行形での質問・笑)」と。
で、あわてて、実家へ移動。すでに、エプロンのことは、忘れてて…。
家に着くと、近所の猫がお出迎え。この子は、娘と仲良しで、前回の帰省では、会えなかったので、娘も喜んでいます。家に入ると、おじいちゃんも居てびっくり。聞くと、1週間くらい前に退院したとか。
われわれは、準備を行います。ばーちゃんに確認してみると、前回の法事の時に使ったエプロンがあるとか。ラッキィ。
兄が、18時ころに近くの駅に着くというので、お迎えに。
これで、一通り人がそろいました。
こまごまと下準備。
そこそこ、準備ができたところで、家族もそろって、御看経。誰一人読み上げれないので、以前、読み上げれる人に読んでもらいテープに録音したものを流しながら、そんな感じ。
一応、それが終わってから、みんなで晩御飯に。
お赤飯と肉うどん。おいしかった。
ご飯食べなくて、入退院を繰り返していた父親が、いっぱい食べることに驚き。赤飯も全部。うどんも。そして、ほうれん草の煮付けは、ほとんど。食いきったのが、びっくりでした。
娘は、あまり食べなくて、赤飯は残してて、うどんも半分くらい。…うどんは、わたしが頂きましたが…。で、おばーちゃんがパンを持ってきました。で、娘も1個2個?食べたのですが、残ったパンを、おじいちゃんが、また、パクパク食べ始めました。
ヤバイ、いくらでも食べます。これは、これで、マズイかも知れません。
だらだらとしたいのですが、旅館の門限が10時。しかも、お風呂は、10時閉まるとか…。であれば、その1時間前には、戻って、お風呂に入るってことしないと!ってことで、コンビニによりつつ、戻ります。後、朝、シャワーは使えるか?の交渉もさせていただきました。朝ごはんは、8時にお願いしました。(9時に実家入りなので、そんな感じで。あ、隣町で、車に乗ると、5分程度でついちゃう距離です。)
お風呂が、家族風呂で、久々の家族3人でのお風呂でよかったです。
お風呂から出ると、タオルを干します。旅館って感じですよね。朝のお風呂までに乾いてて頂戴と干します。
で、お風呂も終わったので、晩酌開始です。缶チューハイを1本。つまみは、ドライソーセージ。娘と1本ずつ半分こです。
で、11時前には、明日も7時起きと早いので、寝ることに…。布団に入って驚愕。ココの布団。掛けにも敷きにも毛足の長い毛布を使っています。気持ちよすぎ。
ここはチープかもしれないが、その枠の範囲内で、細かい所には気を遣っている!イイかも。(詫間町 郷の宿 陶山)
気持ちよくって、親子3人で、毛布の中で、もぞもぞ感触を味わって、暴れていました(笑)
##
めったに機会は、無いでしょうが、香川も荘内半島あたりで用がある場合、こちらも、是非、お宿の候補に♪
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀