アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
先週末、「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」観てきました。
聖地だからってわけでもなく、自宅に一番近いので、豊洲のユナイテッドで…。なので、TVを観ているときに、驚きましたよ。ショッピングモールの描写で、IHI本社ビルの方向から見たららぽーと豊洲が描かれているので…。
先週の金曜日、その日の作業が終わって、8時半のレイトショーに間に合うかも♪と言うことでネットでチケットを購入して、行くことに。後、土曜日の朝一に、娘と「プリキュア」の映画を観に行く話にしてて、前売り券があるから、ちょっと早めに行ってその席の確保することに…。
8時に劇場に着きました。まだ、土曜日の9時半の席が空いていたので、昼間の席は、いいところは、埋まってしまってました。
で、ペプシネックスを購入して入ります…
そういえば、前回は、咲と滝沢くんが、飯沼首相の私生児として、日本に向かうところで、終わったんですね。
で、その飛行機の中で…。
滝沢のケータイがもぞもぞポッケから出てきます。そして、滝沢の耳に入り込んで…!!
って夢でした。
ポッケを確認すると異常は無いようです。
飛行機は、成田空港に着きます。滝沢は、AIR KINGのTシャツを着て日本に降ります。
政府側、飯沼首相の妻、飯沼千草が滝沢を迎えます。滝沢がどういうつもりなのか?詰問します。彼女からすると、滝沢は、テロリストでしかないし…。何をするつもりかは、わからないが、すべてを暴きます。と、滝沢の髪の毛を抜いて、DNA鑑定にまわします。
そのまま、滝沢は、連れて行かれることになります。
滝沢は、咲とここで分かれようとします。というのも、「迂闊な月曜日」で、青物横丁で母親だと思う女性にあっていると、滝沢が言います。彼女を探して欲しいと。で、咲にニューヨークに行ったときの記念の輪っかを渡します。
空港は、AIR KINGのTシャツであふれ返っています。
滝沢が帰ってくるというので、みんなはAIR KINGのTシャツを着て、迎えに来ているわけです。
開放された咲は、大杉に迎えられ、電話に板津お手製のIP電話ソフトをDLし、設定するよう指示されます。エデンのメンバー、平澤たちのケータイは、すでに、当局に盗聴されているようです。板津お手製のIP電話ソフトでの通話は、暗号化されていて、内容が、傍受されないって事です。
エデンのメンバーに電話をした後、母親に電話します。豆柴を連れて来てくれって。
連行された滝沢が、建物を出る前に、トイレに入ると、2万人のニートの中の一人と会います。いつもの明るい口調で、お願いしちゃいます。そのニート1/2万人は、頭をTシャツで隠して、(滝沢の身代わりに)連行されていきます。
滝沢は、11番が自身のJuizを身代わりに、滝沢のJuizを守ってくれなかったらGameOverになっていた。守ってくれたJuizを守り通したい。
板津がJuizたちを運んでいると推測される9台のトレーラーが、給油と運転手の交代を考えると、目的地は、「うみほたる」が想定されると推理。それを聞いた滝沢は、Juizが居ないと困るから「うみほたる」に向かうと即決。
エデンのメンバーもそこで、落ち合うことにします。
滝沢は、駐車場でスクーターを乗りつけたものと会います。足を得た滝沢は、「うみほたる」へ。
その頃、滝沢の身代わりが、身代わりだとバレます。車から降ろされるのですが、…もう時すでに遅しです。
一方の咲は、渋谷で、豆柴を引き取ります。兄は、「やっと本気で打ち込めるものが見つけられたか?」と喜んでいます。
で、大杉と咲は、青物横丁であったとされている滝沢の母親らしき女性に会いに行きます。
まずは、豆柴が繋がります。名前は、アンジェリカだとか。…で、彼女が、滝沢と繋がるかどうかって話。例のNYのホテルの近くには、アンジェリカという名前の店があったし、咲は、立て続けに質問をします。後、滝沢くんが5歳の時に置いて行かれた時の話をして…。
その時、トイレに行ってた大杉くんが、トイレ内に貼られてたNYの写真を見つけてきました。お店のママとメリーゴーランドに乗っているのは、若い頃の飯沼総理。
本当に私生児なのではないのか!?
同じ頃、物部側の調査も、20年前の飯沼誠二郎の愛人、契約していたホテル…が繋がってきました…。
子供って面白いです。
遺伝ってあるのかな?なんて思います。
両親、それぞれの特徴を持って生まれてきているようです。
小さい頃は、親の運用・管理下?に置かれているので、見かけの特徴のことにしか気がつきませんでしたが、大きくなると、ものの考え方や、趣味、好き嫌い…など、がどちらかに似ていたりします。
もしかすると、それは、気のせいで、どちらかと言えば、こっちに似ているというただそれだけの話なのかも知れませんが…。
遺伝があるからか、遺伝なんかしていないからか?時々、子供の反応が理解不能になることもあります。それは、自分が理解できていないだけで、相方の要素があるからかも知れません。また、後天的な要素もあるかもしれません。
うちの娘も小学校に入って、嫁さんも理解できないときがあります。そのときには、私を問いただしています。こういうとき、あなたが子供の頃は、どうしてた?娘は、こうしたらしいのだが、それは、理解できるか?など。
今のところ、嫁さんの予想を外れた動きは、私の要素が出てしまったパターンになっています。
そんなこともあるので、やっぱり、子育てって、両親いないとしんどいよなぁと思うし、「子育ては、すべて嫁さんに任せているから…」というお父さんは、嫁さんの苦労話をいろいろ聞いてあげたほうが良いかと思います。
やっぱり、得意不得意があるので、細かいところで、役割分担が出来ていたほうがよろしいかと♪
そんなことを、タイ料理屋のママが、「なら、私の子じゃないね…」といったところで、思いました。そこは、自分でなく、滝沢のお父さんの出番だと思っていたのかも知れませんね。
##
後、世代交代の話がありましたが、時代時代、立場で、いろんな、時間への関わり方があると思います。
それは、「ついていけない」とかではなく、自分には、どういう対応が出来るのか?などを考えて行きたいなと思います。次の世代に、うまくリレーするためにもね。
##
結構、バタバタと話が進んでいくので、少し俯瞰的に眺めてみたい作品ですよね。時間があれば、TVシリーズや、ノベライズも気になるところです。
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀