アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
また、
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
先週末、「映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」を観てきました。
3連休の初日に封切られたのですが、日曜日は、娘の保育園時代(佃)の友達とピクニック?(って公園で弁当やらお菓子を広げて遊ぶってイベントですが…。)があるので、土曜日か月曜日に行こう!ということにしていました。
週末の金曜日に「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」を観に行ったので、そのタイミングで、前売り券を持って行き、席を確定することにしました。昼間の席は、埋まっていましたが、朝9時半の席は、まだ、中央の通路に面している席が残っていたので、公開初日の第1回の上映の席を確保することになりました。
で、当日。
大体、朝弱いし、準備に時間かかるし…。で、ぎりぎりだし。結局、遅れて映画館に着きました。ま、最初の10分くらいは、予告CMが流れているから…と思っていたら、最初の何分かを見逃してしまいました。そう、トイレで時間がかかった上に、ジュースを買うのですが、売店の列がなかなか進まない…。
中に入ったら…、
新しいプリキュアの2人、つぼみとえりかが海上の遊園地・フェアリーパークに着ちゃいました♪って話でした。
そのフェアリーパークは、レインボージュエルの力で作られているということです。
そこで、シプレとコフレに会います。園内には、いろんなシプレやコフレの仲間のような妖精?が居ます。綺麗なお兄さんも♪
小さい妖精は、ミラクルライトを配っています。
そのミラクルライトが浮かんで…。それは、シフォンのいたずらだったのですが、怒られて、止めたところそれが落下して…。シフォンにぶつかりそうになったところを、ラブが、キャッチ。
ラブたちは、フェアリーパークで待ち合わせだったのですが、ラブがチケットを無くして、入場で手間取り、遅刻したので、友達にまだ会えていなくて…。ラブの周りは、でも、ラブにチケットを預けていた自分たちが駄目なんだと…、ラブを半ば諦めています。
で、みんなで、ラブたちの友達を探すことに。
とは言うものの、半分、遊んでいるような探し方です。観覧車で探そう♪って、みんなで観覧車に乗ったりします。
「楽しいことってみんなと一緒だと幸せ100倍ゲットできちゃうんだよ♪」
と、友達探しも楽しんでしまっています。
と、そのパークが、なにものかの攻撃にあいます。
ここは、私たちに任せてくださいと、つぼみとえりかが「キュアブロッサム」と「キュアマリン」に変身です。
ラブたちも、フレッシュプリキュア! に変身です。ハートキャッチプリキュア!陣営は、他のプリキュアの存在をまだ知らなかったらしく、驚いています。
目の前の敵は、ボトムさまの力でよみがえった、かつてプリキュアたちと戦った敵。結構強いです。
新人・ハートキャッチプリキュア!たちは、ちょっと腰が引き気味のようです。
…すでに、劇場内のちびっ子たちは、ミラクルライトでプリキュアを応援しています。
と、そこに、残り11人のプリキュアが勢ぞろいします。
過去の敵は、もうおなじみのプリキュアたちなのですが、新人さんは、さっきのフレッシュプリキュア!の登場でも驚いていたので、さらに驚いています。
敵は、今回の目的は、レインボージュエルの在り処を確認することだったので、とりあえず、ここは、引き上げることにします。
どうやら、歴代の強敵たちが、「ボトムさま」の力によりよみがえっているようです。
プリキュアも集まりましたが、お付の妖精たちも久々の再会を喜んでいます。
プリキュアたちとラブたちが、あえて、遅れた理由を話ししてみると、どのプリキュアのリーダー役も、同じく、チケットが見つからないとか、地図を読み間違って迷子になるとか、散々だったようです。逆に、新人の2人が、道を迷っていない点をほめてくれるような。
…喜んでは居ますが、強敵たちも、勢ぞろいしているわけで…。
ライダーは、一人で戦うことが多いですが、それと対比される戦隊のような感じ?でも、プリキュアは、女子だけで構成されているので、それとも違いますね。
複数人のチームで戦うので、必然的に、そこで語るのは、「友情」「助け合う」、毎回、劇場でちびっ子に配っているライトの力で、旗色が悪くなったときに、もう一段強いバージョンに変身?します。そんな力もあったりで、「諦めない」も、やっぱり掲げていますかね。
今回も、基本路線は、そんな感じですかね。
でも、つい最近プリキュアになった、二人が、この事件を通して、先輩方々からプリキュア魂を学ぶ…という、師弟関係も見られました。
くじけそうになったときに、出てくる言葉が、結構、勉強になるような言葉がありました。
「今出来ることをする。諦めない。」
それぞれが、出来ることがあり、今やらなきゃいけないことがあります。今、自分に出来ることをやること。その積み重ねが、自分の力になるし、みんなの力になるわけです。
妖精たちも、自分なりに、一緒に戦います。
「勝つ気が無ければ、勝てない!」
新人さんが、敵と戦ってて、やっぱり腰が引けていたとき、先輩に、そういわれます。また、新人さんのそのときのやらなきゃいけないことは、レインボージュエルを探すこと、その場は、先輩が引き受け、新人さんは、先を急ぎます。
「観覧車にまた乗るってみんなと約束したから…」
「…今までもこれからも何とかできる。」
「…絶対に諦めない、希望は捨てない。」
諦めるとそれで終わり、その時点の結果で、終了。でも、諦めないと、試合は続行。何とかできるようであれば、何とかやっちゃおう。希望を捨てずに。
それは、これから人生を歩き始める子供たちには、ぜひ、ココロに刻んでおいて欲しい考え方ですね。
ぜひ、リミッターを外して、どかんといって欲しい。
きっかけは、ちょっとしたことでも良いから、自分が出来る範囲で頑張って欲しい。そうすると、自分の天井が高くなっていく。そんな気がします。
見方を変えると、この作品は、一緒に観ているお父さんへの応援歌のようにも見えてしまいます。
そんな意味では、いい力を分けてもらったと思います。
##
プリキュアって女の子のアニメでしょ?ママ行ってよ。
って言うのは、ちょっともったいないです。
あくまでも、戦士のアニメですからね。
そこには、戦うお父さんを重ねても良いのではないですかね??
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 アニうたMAX アニうたMAXフル フルアニMAX
…の店長 小川和紀