アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
「けいおん!!」 第21話 「卒業アルバム!」を観ました。
唯は、髪型を気にしています。どんな髪型にしようか、悩んでいます。前髪をいじってみたり、くしゃくしゃに乱してみたり、毛先を巻いてみたり、横向いてみたり、表情を変えてみたり…。
そこに、憂が入ってきました。
唯は、どうしよう…と困り果てています。
下駄箱で憂は、梓に会います。梓の髪型が変わっています。イメチェン?聞いてみると、朝、ぼーっとしてて、結ぶのを忘れていたようです。下駄箱でも、履き替えた上履き…手に持ったまま教室に向かおうとしています…。相当、ぼーっとしています。
教室で、梓は、憂に髪をしばってもらっています。学祭が終わって、どうも、腑抜けてしまっているようです。憂も、髪型変えてみようかなと、唯の髪形してみます。梓が驚きます。あずにゃぁんと憂は、梓に抱きつきます。
そこに、純が着ました。憂の顔を見て、驚きます。平沢姉妹似すぎ。
ってか、何で、憂が唯の格好なのか?の話をします。朝、唯が髪型を悩んでいたので、憂が、モデルになって、いろいろ髪型を研究していたようです。で、そのまま学校に来たというわけ。
というのも、今日は、卒業アルバムの個人写真を撮る日なんだそうで。
で、唯は、ヘアピン無しで、学校にきています。どうも、いつもしているヘアピンが無いと、いつもピタっとしているところが、していないので、変な感じなんだそうで。
和に話すと、出てきたのは、書類を留めるようなクリップ。
そんなやり取りをしていたら、ムギがゴムとブラシを持って、留めようか?と来ます。唯は、お願いしちゃいます。
ムギは、ブラッシングして、後ろでしばろうとしています。でも、無理だったので、前髪もまとめて、後頭部でしばってみますが、唯は、おでこ禁止だったようです。
次に、左右二箇所でしばってみます。
って、そのタイミングで、憂が、いつものヘアピンを持ってきました。これで、いつもの髪型が出来ます。
放課後のグラウンド…。3年生が引退して、何だか寂しい感じです。
あ、じゃ、軽音部も3年生たち居ないのか?梓は、部室に走っていきます。もう居ないのか?
そこには、いつもの面々が居ました。梓が息を切らせて部室に入ってきたので、逆にどうした?と言われるほど、いつもの風景でした。
息を切らせてきたので、律や唯は、いろいろ勘ぐります。ムギのおやつを早く食べたかった?文化祭が終わったら、3年生は来ないと思った?とか?
梓が、何で居るんですか?と聞くと、落ち着くし、空調完備、おやつも出てくるし、来ない理由がないわよ♪とさわちゃん先生も来ています。…実は、受験勉強をそこでしようか?と来たようです。
梓は、律や唯が、遊ばずに受験勉強が出来るのか?が心配です。
さわちゃん先生も、進路希望が、まだ出ていないので、進路は、決めてるのか?も心配しています。澪は、推薦入試を受験する話が出ていて、その書類を出すようにとさわちゃん先生に言われています。
ムギは、私立の女子大を受験することにしているようです。じゃ、律もそこ受けような…。唯も私も!と乗ります。そこは、さわちゃん先生にちゃんと考えて決めろと言われちゃいます。澪の書類は、明日までに出してと言って、さわちゃん先生は、部室を離れます。
唯は、来年の入試よりも、明後日の卒業アルバムの個人写真の方が、重要な問題のようです。髪型をどうしようか迷っています。唯は、ヘアカタログを広げて話します。そこは、「ちゃんと勉強しないと落ちますよ」と、あずにゃんにズバッと突っ込まれます。
やっぱり、唯は、どんな髪型にするのか?こだわりたいようで…。急遽、明日デジカメ持ってきて、試し撮りしてみるか?という話になりました。
卒業アルバムも、大変ですよね。
小学校の時、アルバムは無くて、集合写真があったのですが、その日は、朝、髪をといて、分けて、乱れないようにヘアピンで留めて学校に行ったのを覚えていますね。
中学もアルバムは無かったかな?アルバムは、高校の時にありました。なんだか、大きな目でカメラを睨んでいる顔がそこにはありました(笑)
大学の時は、写真部に在籍してて、入学時の集合写真ってのは、写真部の部費稼ぎの場でした。撮影し、写真を焼く…。
で、卒業アルバム…。これは、バイトで、撮影スタッフを3年生、4年生の時に撮影していました。
4年生になると、クラスってより、研究室単位でみんな活動します。したがって、研究室の集合写真と同じタイミングで、個人写真を撮影していきます。それのスケジューリング、撮影。また、サークルや部活単位の集合写真なども撮っていきます。後は、学校行事の撮影。校舎などの写真…。
当時、新設の学部が出来て、その卒業生も撮影していたのですが、一年生の時は、全寮制で北海道になります。ッてことで、バイトで出張して撮影してきました。面白い話で、普段の校舎では、撮影して歩くのは、当たり前に行っていたのですが、北海道の校舎で撮影したのは、初めてだったのですが、その当たり前が通用しませんでした。当たり前といえば、当たり前なのですが、不審者ということで、学生課に捕まりました。で、本部に問い合わせしてもらって、本人確認をしてもらって、釈放。それからは、限られた時間での撮影に非常に協力的になっていただき、ありがたかったです。
一年そこに居ると、羊蹄山からの景色は、思い出の風景になるから、そこも撮影しよう!と車で送ってもらったり…。ココを撮れ、あそこを撮れといろいろ指示を頂いて、助かりました。
何よりも驚いたのは、学食のカニカレー。カツカレーと思って頼んだそれは、カニの剥き身をご飯の上に載せて、その上にカレーをかけている北海道ならではの一品。あれ以降、カニカレーは、食べたことがありません。
その卒業アルバムの業者さんは、いくつかの大学のアルバムを受注していたので、自分の大学ではない地方の大学の学園祭の写真を撮りに行ったりもしていました。
写真のバイトは、他にもありましたね。ローカルの写真館のバイトで、船橋の中学の春の新学期のクラス単位の集合写真の撮影助手、生徒手帳の写真撮影など…。
なんか、そんな口コミで、いろいろ撮影のバイトをさせてもらっていました。
##
銀塩カメラは、撮影後もイロイロお金がかかるので、結婚後、しばらく遠のいています。
最近のデジカメは、結構いい感じで撮れるようなので、また創作活動始めても良いかなぁなんて思ったり…。
食べ物の写真ばかりじゃなくて…ね。
##
写真また撮ろうかな♪…なんて思う「けいおん!」の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!
##
なんか、徐々に終わりに向かっていっているんだなと、少し寂しくなりますね。
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀