アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
ニコニコ動画公式チャンネル「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。
連休前って事もあり、2011年4月現在の、最近、おがわが読んでいる電子コミックを今日は、書いてみます…。
■あしたのジョー
実写映画化で、注目された「あしたのジョー」そんなタイミングでの電子化だったので、つい最近、はまってしまいました。
古い作品って事で、敬遠してしまう方もいるかも知れませんが、古い作品なので、逆に、新鮮なのかもしれません。
ジョーの自分に正直で、真っ直ぐな、気持ちを今の自分が、少しでもまねが出来たら、もう少し、自分の世の中も楽しくなるような気がします。大変になるとは思うのですが…。
■GIANT KILLING
先期にアニメ化された作品。おがわは、アニメを観て、この原作コミックを読んでいる…って入り方をした口です。サッカーアニメと聞いて、スーパー選手が出てきて、彼の成長を見る作品なのかな?と思ったのですが、監督を描いているという事実を知って、これは、面白そう…とおもい、アニメは、全部観ました。
弱いとされているものが、強いとされているものを倒すこと、大番狂わせって意味らしいですが、この主人公の監督は、選手時代から、そうだったようで…。
この作品は、社会人、中間管理職など、人を使ったり、使われたりする人に読んで欲しいですね。自分のチームで、「GIANT KILLNG」を起こしたいと考えている人に、熱い応援を送ってくれる作品かと。
■岳
大自然と向き合っている三歩。彼は、ボランティアで、山岳救助を行っています。ボランティアといえども、山では、一目置かれているスタッフです。
そんなギリギリのところで、自然に魅了されているからでしょうか、大変、おおらか、器が大きいです。絶対的なもの、人間の手では、どうにもならないもの、既に起こっているものに関しては、大変、寛容です。
そこで、何が出来るか?自分には、何が出来るか?
この、事象への向き合いは、実際の身の回りにも応用できて、やはり、事象とは、すべて自分でコントロールできるわけではなく、まず、自分では、コントロールできないものと認識しておいたほうがいいのかもしれません。
したがって、後手後手に回ってしまうのですが、その事象にどう対応していくのか?それを上手く振舞うことによって、影響を最小限にする、もしくは、逆にいい方向へ動かす。
おがわは、この作品の登場人物の状況へ対する柔軟な対応ってのは、自分たちの生活に応用できると思うんですよね。
そんな意識をしながら、この作品に向かい合いたいと考えています。
■涼宮ハルヒの憂鬱
この作品、つい、この間、「涼宮ハルヒの消失」のDVDを観たので、再燃しました。電子コミックは、結構、長い作品になっているので、この「消失」のエピソード自体が、先のほうにあります。だらだら読んでいたのですが、幸いなことに、最近、ちょうど、「消失」の話に入ってきました。
長門のことを思い出しながら、読んでいます。
■緋弾のアリア
ツンデレ属性のおがわには、なんともいえない期待感を抱えてしまう話の進み方です。アニメ化ということで、電子コミックを読み始めたのですが、最初の数話しか読んでいないのですが、おがわの好物の匂いがしています。
この先、どう転ぶのか?解りませんが、自分としては、デレのところを探しながら、追い求めていきたいと思います。
■鬼灯さん家のアネキ
おねーさんって、なかなか無視できない属性ですよね。
気になっているそれを知ってか知らずか、そんな行為に及んでくる。
どうにもこうにも、振り回してください。
そんな存在って、やっぱり魅力的で…。
4コマな進め方が、また、小気味良くてよいですよね。
##
そんな感じで、この連休も充実した時間がすごせそうです。
みなさんも、いつも読まない作品をガッツリ読んでみてもいいかもしれませんね♪
##
以上の電子コミックを配信している「アニコミMAX」は、コチラ!!
##
では、また。
アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀