2011年05月09日

先週の三連休、娘と帰省してきました。【前半】

どうも、アニコミMAX店長の小川和紀です。
アニメの電子コミックの携帯サイトアニコミMAXをやっています。
他にも
アニメ専門動画配信ケータイサイト「フルアニMAX」
ニコニコ動画公式チャンネル「フルアニMAX」
もやっています。
どうぞよろしくです。

先週の三連休、娘と帰省してきました。

おがわの実家は、四国は、香川県三豊市です。
娘は、おがわけが、香川県高松市に住んでいた頃に、生まれたので、幸いなことに、香川県が好きです。うどんとか好きです。…最近、らーめんの方がすきとか言い始めましたが…。
でも、骨付き鳥の一鶴は、努力の末?、大好物になってくれて、最近は、帰省の度に、食べています。
なので、今回も、骨付き鳥と、娘が、ばーさんにおもちゃをネダル。そんな旅になるかと。

▼5月3日火曜日

新幹線は、東京9時50分発。
ってことで、9時には、東京八重洲行きのバスに乗っておかなくては…。なんて準備で、後は、新幹線、四国への特急しおかぜに乗り換え、最寄の特急停車駅で、各駅電車に乗り換えて、讃岐予讃線高瀬駅までの5、6時間の旅。
今思えば、これでも、短くなったものです…。

東京駅に、9時半くらいに着きました。
ここで、やることは、お土産を5個くらい買って、新幹線の中での食事、鉄道旅行の醍醐味と言えば、酒とつまみ。娘に、お菓子とジュースを買って新幹線に乗り込みます。

娘は、バス乗車中から私のお下がりのiPhone3GをiPod代わりに聞いてて、改札抜けても、オペレーションしながら聞いていたので、私が、エスカレータを昇ったのに気がつかなかったようでした。振り返ると娘が居ない!
遅れて上がってくるかと思ったのですが、なかなか上がってこない。エスカレータの下を見てみると、娘がキョロキョロ。呼んでみるのですが、イヤホンしたままなので、聞こえるはずも無く。キョロキョロどころか、オロオロ。
大きな声で呼んでも、回りの人が驚いてこっちを見るばかりで、当の本人は、オロオロ、キョロキョロ。階段を下りていって、「迷子になっているんなら、イヤホン取れ!」と、イヤフォンを外させました。

座席に着くも、今度は、iPhoneで、ゲームを始めようとしたので、制止。まずは、塾から出ている宿題をさせました。
最近、算数が苦手っぽいです。ま、塾は、学校より先行して進んでいるので、学校で、ちゃんと復習が出来てればいいのですが…。
「わり算」が、出てきました。その筆算。
やっぱり、教材は、うまく出来ていて、最初、わからなくても、解いているうちに、それが、練習になって、後半は、自分ひとりでも解けてくる。そんな無理の無い練習になっているようです。
最初は、指示しながら、途中で、指示を減らして、遅らせて、後半では、何も言わずに、詰まっても最後まで解けるか?見ていました。
最初は、わからなくて、おっかなびっくりだったのが、指示なしで解けたことを、認識させたら、お喜び。
それからは、調子に乗って解き始めます。
次のページに行くと、また、新しいタイプの問題が、入ってきます。つくづく、確認するための問題集ではなく、習うための問題集なんだと感じた瞬間でした。新しい頁に入ると、また、解らない問題が出てきます。
最初の頁では、割る数は、2桁にならないもの。次のページでは、割る数が、2桁になるものが出てきました。途中で、割り切れちゃって「0」が立ったり…。どこで躓くのか?見ていると、楽しかったです。
なので、一方、問題集が、よく出来ているなぁ。と感心しつつ。算数って面白いなぁと、理系のおがわは、つくづく感じていました。

で、11時半くらいに、娘の格闘は、終了したので、そこから、娘は、iPhoneのゲーム祭り。

20110503_1_game.JPG


で、おがわは、酒盛りしながら早弁。電車での旅の醍醐味です。

20110503_2_hayaben.JPG


飲んで寝て、うとうとしていると、岡山駅。そこから特急しおかぜに乗り換えます。そこで、おばーちゃん(私の母親)に、迎えに来てもらう駅の到着時間を電話で知らせます。
しばらくすると、瀬戸大橋を渡ります。

20110503_3_seto.JPG


瀬戸大橋を渡り、しばらくすると、多度津駅。ここで、しおかぜを降ります。各駅停車に乗り換え、高瀬駅までの鈍行の旅。
以前だと、多度津駅に迎えに来てもらっていたのですが、この間、倒れてからは、道のりが楽な、高瀬駅に迎えに来てもらっています。

多度津から海岸寺、詫間あたりは、海岸線を走るので、東京で地下鉄ばかり乗っている娘からすると、窓の外が楽しいようです。

20110503_4_mado.JPG


そして、高瀬駅に着きます。
降りて、しばらくすると、おばーちゃんが、お迎えに着ました。
一旦、自宅に帰りました。

ばーちゃんは、孫に聞きます。
こんばんは、何を食べる?すき焼きとか?
で、娘の返しは、「一鶴行きたい!」です。
さすがです。

って事で、いつもの骨付き鳥一鶴に行くことになりました。
ばーちゃん、久々の孫だからか、一鶴へ行くのも30分程度の運転ですが、頑張っています。
娘もテンション高いです。
ひなどりとむすびをオーダー。むすびは、1人前3個です。これを、骨付き鳥の肉汁と調味料いっぱいの油につけて喰うと、旨い旨い。バターライスのようになるんです。
娘は、それを十分認識しています。おにぎりは、2個でよくないか?って聞いたのですが、3個でいいと1人前。3人居るので、2人前頼んで1人2個食べる方法もあったのですが…。
ばーちゃんも、ひなどりとむすび。おがわは、おやどりとむすび。おやどりは、歯ごたえがあって旨いです。噛めば噛むほど…ってタイプです。

20110503_5_ikkaku.JPG


結局は、娘は、完食出来なかったのですが、むすびは、止まらなかったようで、3個とも喰って、肉を一部残しました。それは、私が頂いたのですが♪

これで、私は、帰省の目的のほとんどを完了した形になります。
娘は、おばーちゃんに、誕生日のプレゼントを買ってもらうという目的があります。
今回は、DSのソフトの攻略本という面倒くさいテーマを抱えていたので、それから、ゆめタウン丸亀に移動。
このあたりからは、おがわが運転を代わります。iPhoneで、住所を調べて、地図でどこにあるか確認して走ります。
そこには、その目的の本は、無かったのですが、じゃあ、あれはあるかな?と次々と候補を探していくのですが、極端に、遊びの本になったり、買えそうな物になっても無かったり。
いろいろうにょにょやってたら、おばーちゃんも、なかなか頭良いです。何が的確か?その検討やらなにやらで時間を食っているのをどうやら見抜いたようです。
小遣いやるから、これで、好きなものを買え!
さすがです。
財にモノを言わせて、孫のあーでもないこーでもないという、面倒くさい交渉事を、一蹴しました。しかも、問題ない。
すばらしいです。

取り急ぎ、その場は、カードゲームのムック本を買っていましたね。

##
私と言えば、あまりモノに固執していないので、晩酌の炭酸と乾き物を帰りのスーパーで購入して、その日は、終了。って事でした。

##
翌日は、観光しようって話を、娘にしておきました。
実家に帰省って、買い物は、行っても、観光ってあまりしない。
いつも、娘がばーちゃんに、おもちゃをねだる3日間ってのが、ほとんどのパターン。今回は、おもちゃを買うのではなく、小遣いを渡すことによって、何かを買うという行為が、オプションになったので、観光という時間が取れる。

あしたは、讃岐での観光をちょっと書きますね。








##
では、また。

アニメの電子コミックの携帯サイト アニコミMAX
他 フルアニMAX…の店長 小川和紀


posted by アニコミMAX小川店長 at 19:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。